公開日 /-create_datetime-/
所得税の計算は、サラリーマンであれば年間の給与収入から給与所得控除を引いて「給与所得」を算出し、配偶者控除などの「所得控除」を差し引いた
残額に対して超過累進の税率を乗じて税額を計算します。
個人事業者の方も、年間の収入金額から必要経費を差し引いて「事業所得」を算出し、「所得控除」を引いた残額に税率をかけて税額を計算します。
この所得税額を算定する過程に出てくる「所得控除」について、例えば、次のような項目も活用できないか、今一度ご確認ください。
老後の生活保障のためにご自身で資金運用しながら積立て、将来退職金や年金として受け取れる制度。支払った掛金が全額所得控除となる。
iDeco制度の詳細は、下記のアクタスニュースレターを参照。
https://www.actus.co.jp/files/knowledge/20170523_newsletter.pdf
自治体に寄付をして、控除上限額内の寄付合計額から2千円を差し引いた金額が所得税や住民税から還付や控除を受けられる。
ふるさと納税制度の詳細は、下記のアクタスニュースレターを参照。
https://www.actus.co.jp/library/knowledge/740.html
原則として年間10万円超の医療費を支払った方が対象の制度。
医療費-保険金-10万円 の所得控除(上限200万円)を行うことができる。
医療費の具体的な例は、下記のアクタスニュースレターQ&Aページを参照。
https://www.actus.co.jp/files/knowledge/20160216_newsletter.pdf
特定一般用医薬品等を1万2千円超購入した方が対象。特定一般用医薬品等合計額-1万2千円 の所得控除(上限8万8千円)を行うことができる。
セルフメディケーション税制の詳細は、下記のアクタスニュースレターを参照。
https://www.actus.co.jp/files/knowledge/20170822_newsletter.pdf
生命保険や個人年金保険、介護医療保険が対象。新契約と旧契約で控除額の計算が異なる。
保険の種類や金額に応じて控除金額を計算(上限12万円)。
詳細は、国税庁Webサイト(タックスアンサーNO.1140「生命保険料控除」)参照
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1140.htm
地震保険が対象。店舗兼住宅は住宅に使用している面積の割合部分だけ、地震保険料控除とすることができる。支払った全額が対象(上限5万円)。
詳細は、国税庁Webサイト(タックスアンサーNO.1145「地震保険料控除」)参照
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1145.htm
生計を一にする扶養親族が対象。勤務、修学、療養等の都合上別居している場合も含まれ、必ずしも同居要件は不要。
詳細は、国税庁Webサイト(タックスアンサーNO.1180「扶養控除」)参照
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1180.htm
個人事業者等のための退職金積み立ての制度。掛金は、月額1,000円から70,000円で設定できる。前納という年払いの制度もある。制度の詳細は、独立行政法人中小企業基盤整備機構Webサイト参照
https://www.smrj.go.jp/kyosai/skyosai/about/index.html
記事提供元
アクタス税理士法人
アクタスは、税理士、公認会計士、社会保険労務士など約140名
で構成する会計事務所グループです。中核となるアクタス税理士法人では、税務申告、国際税務、相続税申告など専門性の高い税務コンサルを提供しています。
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
公開日 /-create_datetime-/