公開日 /-create_datetime-/
2019年12月12日に「令和2年度税制改正大綱」が与党から公表されました。
法人課税では、イノベーションの促進を後押しする税制、企業がより迅速に事業再編等を行えるように連結納税制度の見直しが措置されました。個人課税では、安定的な資産形成支援の観点からNISA制度の拡充が図られることになりました。
法人課税では、イノベーション強化や5G時代に備える税制措置が講じられました。また、18年ぶりに連結納税制度が抜本的に見直され、グループ通算制度へ移行されるのが大きな焦点になっています。
個人所得課税の改正では家計の安定的な資産形成支援の観点からNISA制度の見直し・延長が図られます。そのほか、行き過ぎた節税と指摘されていた国外中古建物を利用した不動産所得の計算の見直しなども行われることになりました
資産課税においては、第三者への事業承継税制が検討課題に挙げられていましたが、見送られ、今回は特に大きな改正内容となりませんでした。
なお、詳細に関しましては、Actus Newsletter「令和2年度 税制改正(速報)」をご覧ください。
記事提供元
アクタス税理士法人
アクタスは、税理士、公認会計士、社会保険労務士など約140名
で構成する会計事務所グループです。中核となるアクタス税理士法人では、税務申告、国際税務、相続税申告など専門性の高い税務コンサルを提供しています。
オフィスステーション年末調整
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【弁護士監修】モンスター社員とは?4つの特徴や対応・予防方法について解説
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
周りと差がつく人事の自己PRってどう書くの?評価の上がる自己PRのポイントを公開!
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
公開日 /-create_datetime-/