公開日 /-create_datetime-/
全国公益法人協会が2020年1月16日、17日に、東京・千代田区の損保会館2階大会議室で、第48回公益・一般法人新春特別セミナー「―公益法人業界へようこそ!―新任総務・人事担当者が春までに押さえておきたい『労務手続』」を開催する。
公益法人、一般法人で働く新任の総務・人事部門担当者を対象に、職員の入職・退職手続をはじめ、2019年4月施行の「時間外労働の上限規制」、2020年4月施行の「パートタイム・有期雇用労働法」への対応について、初心者でも理解できるよう労務手続の基礎を丁寧に解説するセミナーだ。
セミナーの講師を務めるのは、経験豊富な社会保険労務士、公認会計士、税理士、中小企業診断士など計4人で、セミナー終了後は講師とマンツーマンの個別相談の時間を設定、参加者の質問や疑問にも、その場で答えてくれるという。
総務・人事部門の担当者には、会計、税務、法人運営、労務管理などの業務で専門的な知識やスキルが必要なため、負担の重い業務の一つである。その業務の基本を「2日でマスター」するという。時間が許すならぜひ参加してみてはいかがだろう。
【セミナー概要】
日時 | 2020年1月16日(木)・17日(金) |
---|---|
会場 | 東京都千代田区神田淡路町2-9 損保会館(2階 大会議室) |
内容 | ・1日目(1月16日) 13時30分~15時00分:「正規・非正規職員の『入職手続』入門」 15時10分~16時40分:「正規・非正規職員の『退職手続』入門」 16時50分~17時20分: 個別相談 ・2日目(1月17日) 10時00分~12時30分:「職員の『再雇用手続・処遇制度構築』入門」 12時40分~13時10分: 個別相談 13時30分~16時00分:「4月から強制適用!『時間外労働上限規制』『同一労働 ・ 同一賃金』対応入門」 16時10分~16時40分:個別相談 |
受講料 | ・2日間受講の場合 特別会員2名まで無料、正会員・準会員49,000円(税込)、非会員: 70,000円(税込) ・どちらか1日のみ受講 特別会員2名まで無料、正会員・準会員36,000円(税込)、非会員:1名につき50,000円(税込) |
詳細及び申込 | 全国公益法人協会公式サイト |
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
社労士への転職・キャリアチェンジ完全ガイド|未経験から専門性を武器に高年収を目指す方法
文書管理システムとファイルサーバの違い
下請法が改正間近!企業の認知度と課題について
紙提出の行政書類、スキャンして終わりで大丈夫?管理ミスを防ぐ方法
M&A後の人事制度統合の進め方 ―成功する「人事制度統合」ステップー
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
サーベイツールを徹底比較!
効率的なサポート業務体制を構築する方法 - 人材配置と組織設計のポイント
【社労士執筆】賞与にかかわる労務管理とは?賞与の種類や労務管理についてわかりやすく解説
不正アクセスへの対策は? 手口や事例を学ぼう
カスハラの予防策~カスタマーハラスメントについて学ぶ④~
「カルチャーオンボーディング」により早期離職防止と組織活性化を実現する方法
公開日 /-create_datetime-/