詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

採用にTwitterを活用!効果的なやり方とは?

公開日2020/01/07 更新日2020/01/08

SNSの急速な普及は、採用業務にも新しい流れを生み出しています。令和の時代では、採用にTwitterを活用することは珍しいことではありません。会社の利益につながる優秀な人材をTwitter経由で採用することは、効果的な手法です。今回は、なぜTwitterが採用業務に向いているのか詳しく解説した上で、効果的な活用方法、注意点、実際の活用事例などを紹介します。採用を担当している方はぜひ参考にしてみてください。

1.なぜTwitterが採用に役立つのか?

Twitterが採用業務に役立つ主な理由は4つあります。

1-1.ユーザー数が多い

2017年10月時点でTwitterの国内月間アクティブユーザー数は4500万人。世界全体のユーザー数でみても、2018年9月時点で3億3,500万人と圧倒的なユーザー数を誇ります。世界で一番利用されているSNSはFacebookですが、Facebookの国内月間アクティブユーザー数は2019年4月時点で2,600万人。日本国内の利用者数で言えばFacebookよりもTwitterの利用者数が多いことがわかります。採用に活かす上でも、かなり有効なツールです。

1-2.拡散力がある

Twitterの大きな特徴は拡散力があることです。例えTwitterアカウントを開設したばかりでフォロワーが少ない状態でも、拡散効果で多くの人にアプローチできる可能性があります。この点は、リアルな知り合い同士でなければ繋がりにくいFacebookとの大きな違いです。匿名性が高くたくさんの人と気軽につながることができ、より多くの人材に関心を持ってもらえる可能性が大いになります。大企業だけでなく、中小企業やベンチャー企業でも、採用の手段として使うことが可能です。

1-3.若手へのアプローチがしやすい

Twitterユーザーは、若年層が多いです。総務省の情報通信白書平成29年度版によれば、Twitter利用者の年齢層10代が61.4%、20代が59.9%、30代が30.0%であることがわかっています。しかもアクティブユーザーが多いと言われており、学生含めて若手にアプローチしやすいです。新卒採用にも有効なことから、積極的にTwitterを採用に活用する企業は増えています。

1-4.企業ブランディングができる

どんなに魅力がある企業も知ってもらえなければブランディングが成功しているとは言えません。Twitterを活用すると、より多くの人に自社の魅力を伝えることができます。企業ブランディングに効果的です。今まで自社のことを知らなかった層にも自社の魅力を伝えられるので採用にも役立ちます。


記事提供元

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報