公開日 /-create_datetime-/
ビジネスのデジタル化が進み、グローバル化がさらに加速している現代社会。企業経営は、社会構造の大きな変化に対応した変革が迫られている。その変革を実現するためには、経営資源である“人財(人材)”つくりの強化が欠かせないだろう。人財を活性化し、新しい仕事へとシフトしていくマインドセットが求められているのだ。
CHRO(最高人事責任者)の育成を目指す一般社団法人日本CHRO協会の理事長・中井戸信英氏は、「これからの人事部門の仕事は、経営理念や企業風土を熟知した上で、経営意思決定にも役立つデジタル情報も駆使する専門部門として、CHROの意思決定と経営実践につながる組織へと飛躍していくことが期待されている」と説いている(「第2回CHROフォーラム・ジャパン 2020」の公式サイトより一部抜粋)。
同協会ではこの課題認識のもと、2月28日(金)に東京・京橋の東京コンベンションホールで、「第2回CHROフォーラム・ジャパン 2020」を開催する。
当日は、先進的な挑戦をしている各企業のCHROや経営・人事の専門家たちが登壇。経営哲学や経営実践の事例、経営・人事のさまざまな手法や考え方など、経営人事の実践に役立つ話を聞くことができる。
新しいデジタル時代に求められる“人財”を育成するために。人事担当として未来志向の経営人事を目指す人は、ぜひ本フォーラムに参加して、人事部門変革に役立つヒントを得よう。
対象:企業のCHROをはじめとした経営・人事幹部、または経営・人事幹部を目指す人
日時:2020年2月28日(金)13:30~20:00(13:00開場、懇親会含む)
場所:東京コンベンションホール(東京都中央区京橋三丁目1-1 東京スクエアガーデン5F)
定員:400名
費用:会員(日本CHRO協会会員)5,000円、一般10,000円
※特別優待あり(詳細は本記事下部をご覧ください)
主催:第2回CHROフォーラム・ジャパン2020 実行委員会(株式会社CHRO本部)
・オープニング
・基調講演
「日立の事業変革とグローバル人財戦略 デジタル社会を牽引する事業変革と人財戦略」
中畑英信氏(日立製作所 代表執行役 執行役専務)
・分科会1:プロフェッショナル・セッション(4会場)
参加者自身が希望するトラックを選んで聴講
・パネルセッション(全体会)
「未来志向の企業経営を支えるビジネスパートナーとしての人事機能」
パネリスト:青木淳氏(資生堂 取締役 常務 チーフソーシャルバリュークリエイションオフィサー)、
志水静香氏(Funleash CEO 兼 代表取締役、元ランスタッド 取締役・最高人材開発責任者)、
野田公一氏(Works Human Intelligence CHRO)、
藤間美樹氏(参天製薬 執行役員 人事本部長)
モデレーター:昆政彦氏(スリーエムジャパン 代表取締役社長、日本CHRO協会 主任研究委員)
・分科会2:プロフェッショナル・セッション(4会場)
参加者自身が希望するトラックを選んで聴講
・懇親会 CHRO NIGHT!! 2020
進行&解説:田岡恵氏(グロービス経営大学院 教授 株式会社グロービス 主席研究員)
※プログラム内容は予告なく変更される場合があります。
なお、現在実施中のウエブアンケート「CHRO(最高人財責任者)、人事・人財部門の現状と課題」に回答すると、上記イベント参加費(10,000円)が無料になる「キャンペーンコード」がもらえるようだ。イベント内容が気になる方は、こちらのキャンペーンを使ってみては?
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
押印に合わせた電子署名形態の選択
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
プロジェクトにおける最適なファイル管理方法とは?7つのポイントで解説
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
オフィスステーション年末調整
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
【選定企業一覧】「DX銘柄2025」・「DX注目企業2025」を経産省が発表。“グランプリ企業”にソフトバンクなど2社選出
“育休復職100%”のKADOKAWA、4月より「産育休・介護休フォロー手当」を新設。現場貢献・両立支援は政府の助成金も後押しに
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
クラウドストレージで効果的な文書管理手法5選!
公開日 /-create_datetime-/