公開日 /-create_datetime-/
年明け早々、1月に3連休があったばかりだが、カレンダーを睨みながら、2020年の連休状況を確認しているビジネスパーソンも多いのではないだろうか。
昨年は、ゴールデンウィークの10連休などの大型連休や、2019年のみの祝日「即位礼正殿の儀」など、祝日に恵まれた年といえるが、実は今年も3連休以上(土日を含む)が8回もある。詳細は以下の通りだ。
【2020年の3連休以上の休み】
1月 11日(土)、12日(日)、13日(月・成人の日)
2月 22日(土)、23日(日・天皇誕生日)、24日(月・振替休日)
3月 20日(金・春分の日)、21日(土)、22日(日)
5月 2日(土)、3日(日・憲法記念日)、4日(月・みどりの日)、5日(火・こどもの日)、6日(水・振替休日)
7月 23日(木・海の日)、24日(金・スポーツの日)、25日(土)、26日(月)
8月 8日(土)、9日(日)、10日(月・山の日)
9月 19日(土)、20日(日)、21日(月・敬老の日)、22日(火・秋分の日)
11月 21日(土)、22日(日)、23日(月・勤労感謝の日)
連休に向けて小旅行の計画を立てる人もいるだろうが、ビジネスパーソンにとっては、仕事への影響が気になるのではないだろうか。
総合旅行プラットフォーム「エアトリ」が調査した「2020年の祝日」によると、祝日の日数が仕事のやる気に「影響を及ぼす」が51.8%と半数を超えているが、「変わらない」も48.2%と半数に迫り拮抗している。
では、今年(2020年)の祝日について、もうチェックしているかといえば、「既にチェックしている」は37.1%で、62.9%は未確認という結果だった。
また、今年の連休は、日付や名称が変更となる祝日もある。その点について、「オリンピック・パラリンピックの影響で、3つの祝日の日付が変更になる」ことを知っているのは42.7%で、天皇誕生日の日付が変わること、「体育の日」の名称が今年から「スポーツの日」になることは、51.6%が知っていると答えている。
休みが増えることは働く者にとっては歓迎すべきだが、連休となれば、当然、業務にも少なからず影響を及ぼすことになる。ビジネスパーソンとして、カレンダーを睨みながら、仕事のスケジュールを立てることも大切ではないだろうか。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
公開日 /-create_datetime-/