公開日 /-create_datetime-/

法務職として働く方が円滑に実務を進めるためには、コンプライアンスを理解しておく必要があります。
近年、SNSが発達していることもあり、企業の不祥事に対する社会の目は厳しくなっています。
たった1人が問題を起こしただけで経営不振に陥る場合もあり、ビジネスコンプライアンスの重要性は日に日に増しています。
そのような状況を踏まえて、ビジネス実務法務検定は、ビジネスに不可欠なコンプライアンス知識が身につく検定として評判です。
そこで今回は、ビジネス実務法務検定の難易度や活かし方などについて解説します。
東京商工会議所が主催しているビジネス実務法務検定は、ビジネスに欠かせないコンプライアンス・法令遵守能力の基礎となる実践的な法律知識を効率良く身につけられる検定です。
ビジネス実務法務検定は、業種を問わず企業活動の主要分野を多くカバーしており、取得することで仕事の質を高められることに魅力があります。
受験者はキャリアアップを考えている社会人が多く、建設業やサービス業など、受験者の業種も様々です。
| 級 | 受験料(税抜) | 制限時間 | 合格基準 | 合格者の称号 |
|---|---|---|---|---|
| 3級 | 4,000円 | 2時間 | 100点満点中、70点以上 | ビジネス法務 リーダー® |
| 2級 | 6,000円 | 2時間 | 100点満点中、70点以上 | ビジネス法務 エキスパート® |
| 1級 | 10,000円 | 共通問題 2時間 | 200満点中、各問題ごとに得点が50%以上、 かつ合計点が140点以上 | ビジネス法務 エグゼクティブ® |
| 選択問題 2時間 |
基本的に毎年7月と12月の年2回試験が実施されていますが、1級は12月しか受けることができません。
受験に際して特別な制限はありませんので、2級から受けることも、2級と3級を併願受験することも可能です。
ただし、1級は2級合格者しか受験できないので注意しましょう。
なお、受験料は1級10,800円、2級6,480円、3級4,320円です。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
ラフールサーベイ導入事例集
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
公開日 /-create_datetime-/