公開日 /-create_datetime-/
公益財団法人日本生産性本部は、2018年春に実施したグローバルマネジメント・センター主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象に意識調査を実施し、その結果を発表した。この意識調査は1990年より継続的に実施しているもので、今回が29回目。
「あなたにとって、今の会社は第何志望でしたか?」という設問に対して「第一志望」と答えた割合が80.6%と4年連続で上昇、1997年にこの設問を開始して以来過去最高となったが、就職戦線の売り手市場を反映した結果が明らかになった。
また、「自分のキャリアプランに反する仕事を、我慢して続けるのは無意味だ」の設問に対し「そう思う」が38.0%(6年連続増加)、「残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、趣味などに時間が使える職場」を望むという回答も75.9%と過去最高。
他の設問でも、マニュアルに書かれていないことが起きた際、「すぐにストップしてあとは先輩や上司に聞く」とする回答が (73.9%)、「従来の基準や慣習には反しても、法律に反しないことであれば、どんな手段や方法をとっても問題はない」の質問に対し「そう思う」(23.4%)と、こちらも過去最高となっている。
2019年卒業予定者の就職活動も始まっているが、既に内定決定の報も飛び交うなど、来年春も売り手市場となることが予想されている。人手不足を背景に、各企業の人材確保への熱も、これからますます熱くなりそうだ。
集計結果(https://www.atpress.ne.jp/releases/157043/att_157043_3.pdf)
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
未来型RPA~次世代の業務自動化がもたらす可能性~
業務改善助成金の上乗せ補助金まとめ!最低賃金引き上げに使える支援策
「社会人1年短期合格のススメ」 日商簿記1級対策 -商業簿記・会計学 論点別の対策ポイント②-
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィスステーション年末調整
ガソリン暫定税率が廃止されたら社用車のコストはいくら下がる?企業の経理・総務が今すぐやるべき対応策
資金繰り表の作り方・無料テンプレート配布|銀行提出にも強い完全ガイド
2025年 全国160万5,166社の“メインバンク“調査
「たまには外出したい!」「ノーミスは当たり前じゃない!」総務・人事・経理の方々の本音を調査
非財務戦略とは?注目される背景や導入のメリットを解説
公開日 /-create_datetime-/