公開日 /-create_datetime-/
公益財団法人日本生産性本部は、2018年春に実施したグローバルマネジメント・センター主催の新入社員教育プログラム等への参加者を対象に意識調査を実施し、その結果を発表した。この意識調査は1990年より継続的に実施しているもので、今回が29回目。
「あなたにとって、今の会社は第何志望でしたか?」という設問に対して「第一志望」と答えた割合が80.6%と4年連続で上昇、1997年にこの設問を開始して以来過去最高となったが、就職戦線の売り手市場を反映した結果が明らかになった。
また、「自分のキャリアプランに反する仕事を、我慢して続けるのは無意味だ」の設問に対し「そう思う」が38.0%(6年連続増加)、「残業が少なく、平日でも自分の時間を持て、趣味などに時間が使える職場」を望むという回答も75.9%と過去最高。
他の設問でも、マニュアルに書かれていないことが起きた際、「すぐにストップしてあとは先輩や上司に聞く」とする回答が (73.9%)、「従来の基準や慣習には反しても、法律に反しないことであれば、どんな手段や方法をとっても問題はない」の質問に対し「そう思う」(23.4%)と、こちらも過去最高となっている。
2019年卒業予定者の就職活動も始まっているが、既に内定決定の報も飛び交うなど、来年春も売り手市場となることが予想されている。人手不足を背景に、各企業の人材確保への熱も、これからますます熱くなりそうだ。
集計結果(https://www.atpress.ne.jp/releases/157043/att_157043_3.pdf)
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
英文契約書のリーガルチェックについて
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
その経費、今期で大丈夫?経営者のための『費用計上のルール・タイミング』
巧妙化するフェイクサイトの脅威! 企業と顧客を守るための対策とは
新規事業はどのように評価すればいい? 成功に導くための10の評価軸
『税理士キャリア完全ロードマップ』無料セミナー開催決定!税理士キャリア成功の秘訣を学べる90分
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
ペーパーレスの文書管理で押さえておきたいポイント
旬刊『経理情報』2025年9月20日号(通巻No.1754)情報ダイジェスト①
海外取引に係る消費税 第1回 海外取引に係る消費税の概要と内外判定
6割以上の企業が地方創生に関心。一方、実際の取り組みは3割強で関心と実際の取り組みにギャップあり
【保存版】健康診断の基礎知識|総務・人事が押さえるべきポイントをまとめて解説
公開日 /-create_datetime-/