詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

法務マネージャーへ転職・昇格するためのポイント

公開日2020/03/07 更新日2020/03/08

法務職の仕事は、会社全体の問題に直結するシビアな内容も少なくないため、他部門とのスピーディーな連携と専門職的立場での対応が求められます。
その中で、他部門との「橋渡し」をする役割が、法務マネージャーに求められる大きな役割です。
法務職の業務とは思えないものに関わる場面も多く、法務部の社員の一人として働いていた頃に比べて幅広い分野に関与するため、そのギャップに驚く人も少なくありません。
この記事では、法務マネージャーとして転職・昇格するためのポイントについてご紹介します。

法務マネージャーとは?どのような仕事をしているのか

法務職の仕事は、「会社が法的利益を最大限得られるようにする」ことです。
そして、法務マネージャーは「会社が法的利益を最大限得られるよう、法務職の仕事にチェックを入れる」役職のため、法務部の矢面に立つポジションです。
会社によっては部長職・課長職と混同されますが、求められる「マネージャー」の意味を求人情報から読み解かなければなりません。

具体的には、法務部として一枚岩となるべくコミュニケーションを図る機会が増え、会社全体を見通す目が求められます。
また、マネージャーになると決裁する立場になるため、部下の仕事を確認・判断してフィードバックする時間も確保しなければなりません。
実際の業務の流れとしては、各担当が行っている仕事につき、不備や問題がないかどうかをチェックして、自分の案件も進めるといったニュアンスになるでしょう。

法務マネージャーに求められる資質やスキル

マネジメントを行う立場のため、法務職として一部の仕事に長年携わっていただけでは、スキルを満たしているとは言えません。
会社・グループを成長させる法的なサポートを行うため、法務部のすべての業務に精通しなければなりません。
法務フローを見直したり、M&A・知的財産の活用に関する戦略法務に携わったり、より大きな視点で仕事に取り組むようになるでしょう。

法務マネージャー等の役職に就いてからは、顧問弁護士とやり取りをする場面も次第に増えていきます。
弁護士の立場で考えたアドバイスを実際の企業活動に活かさなければならず、法的知識に加え柔軟な思考力も問われます。
海外進出を想定している、または海外に事業所がある会社の場合、現地の言語に精通していることも必要スキルとなるので、転職の際はしっかりと求人を確認しましょう。


記事提供元



管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報