公開日 /-create_datetime-/
2020年春の新卒者が、入社してくるシーズンが近づいてきました。就活戦線は、相変わらず売手市場のようですが、求人総数は7年ぶりの減少に転じています。また、従業員5,000人以上の企業に絞ってみていくと0.42倍と狭き門となっています。では、新卒採用者数がどうなっているのかを、東洋経済新報社の「新卒採用数が多い会社ランキング」から見ていきましょう。
「新卒採用数が多い会社ランキング」は、「就職四季報2021年版」(総合版)に掲載された1,303社のうち、「修士・大卒採用数」(2020年4月入社予定)に有効回答があった1,249社から、新卒採用が多い会社を集計し、上位300社をランキングしたものです。
採用数の中には、調査時点(2019年8月)での内々定者数や予定・計画数もあり、さらに、総合版に加え、「就職四季報2021年版」(総合版)と同時発行の「女子版」、「優良中堅企業版」も参考にしています。
また、ランキングには前年調査結果「修士・大卒採用数」(2019年4月入社)も併記されているので、前年からの増減がわかるようになっていますので、採用担当者は、上位300社の採用動向を確認しておくといいでしょう。
2020年の新卒採用数の1位となったのは、880人採用の「三菱電機」です。昨年より40人減となりましたが、昨年2位から順位を上げてのトップです。
2位には、810人採用の「大和ハウス工業」(昨年比75人減)で、3位には昨年の5位からランクアップした「富士通」(750人)がランクインしました。
3年前には、トップ3はメガバンクが占めていましたが、メガバンクが軒並み採用数を絞り込んだことで、昨年951人を採用して1位だった「三菱UFJ銀行」は、2020年は531人で15位となっています。
メガバンクでトップ10にランクインしたのは「三井住友銀行」(9位600人、昨年9位650人)1行だけですが、12位に「りそなホールディングス(565人)」、昨年6位の「みずほファイナンシャルグループ」は14位(550人)です。
また金融関係では、7位に「東京海上日動火災保険(639人)」、23位に「大和証券グループ(450人)」となっていますが、採用数そのものが多い金融関係ですが、全体的には絞り込んでいる傾向にあるようです。
上位300社のランキング入りした業種を見ると、28社で一番多いのが銀行業、続いて、システム・ソフト業26社(6位「富士ソフト」650人、21位「NTTデータ」483人、43位「大塚商会」350人、48位「NECソリューションイノベータ」349人、54位「システナ」331人など)となっています。
次に多いのが建設業の24社(53位「大成建設」333人、60位「清水建設」320人、68位「大林組」286人、81位「鹿島」247人、84位「竹中工務店」237人)が続いています。
人口減少社会よる慢性的な人手不足の影響で、就活戦線は依然として売手市場傾向が続いていますが、よくよく見ていくと、新卒者の採用動向に変化の兆しも出てきてぽり、昨今のコロナウィルスの動向が更なる変化を起こす可能性があります。
新卒者の採用については、一括採用から通年採用の方針への移行も経済団体から示されています。また、大手企業が途中退職者を募集するといった動きも加速しています。
さらに、総合職とスペシャリスト(専門職)の職種別採用を導入する企業も出てきています。売手市場とはいえ、企業の新卒者の採用方針も、第四次産業革命と呼ばれるいま、転換期を迎えているようです。
企業が成長を続けている場合には、社員を大量に抱える必要がありますが、業績の悪化に伴い人員の削減も視野に入れなければならなくなります。採用数だけが企業の成長度合いを示すものではありません。
企業が置かれている状況を正確に把握するためには、新規採用数だけでなく、従業員数と新卒採用数の比率、平均勤続年数や平均勤続年齢、新卒3年後離職率などを、細かくチェックすることが必要になるのではないでしょうか。
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
ラフールサーベイ導入事例集
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/