公開日 /-create_datetime-/
人事は募集の数のわりに人気の職種であり、人事経験者であっても転職のハードルが高いイメージをお持ちの方もいます。
人事職で転職を成功させるためには、それぞれの実績に沿った志望動機をしっかり準備しなければなりません。
そこで今回は、人事職経験があり、採用・労務に関する業務に携わりたい方向けに、内定を勝ち取るための志望動機の書き方を解説します。
人事職が転職を考えるのは、どのような理由からなのでしょうか?
まずあげられるのが、「収入に対する不満」です。
人事職は、社員全員の人事評価や給与額を知っています。また、一般に人事などのバックオフィス系部署は、営業やマーケティング、企画、開発などの利益を直接生み出す部署と比較して、給与水準が低くなりがちです。
そのために人事職は、どうしても他の社員と自分の給与を比較して、不満を抱いてしまいがちであるといえます。
また、人事職は、転職市場や年収の相場についても、業務の性質上知っています。自分が転職できる可能性についてもわかっているため、転職を考えやすくなるといえます。
「社内の人間関係が辛くなる」ことも、人事の特徴的な転職理由だといえます。
人事職は、社員に何か問題が起きた際、対処しなければなりません。セクハラやパワハラといった社員間のトラブルを解決するため、何らかの処分をくだすことで、恨みを買うこともあります。
また、社員に関して、機密事項や個人情報なども知る立場にあります。したがって、他の部署の社員たちと本音で話すことが難しく、建前で話さなければならないこともあります。
そのような、人間関係の難しさに疲れてしまい、リセットのために転職を考える人事職は多いです。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
サーベイツールを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
押印に合わせた電子署名形態の選択
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
公開日 /-create_datetime-/