公開日 /-create_datetime-/
総務担当者の2人に1人が「危ない経験アリ!」と回答していることが、総合オフィスサービスの株式会社プラストが実施した「OA機器やオフィスのネット環境」調査で明らかになった。
この調査は、従業員30名以下の企業の総務担当者を対象に行ったものだが、OA機器やネット環境の契約がバラバラな企業は3割も存在し、そのうちの6割が何らかのトラブルに遭遇しているという。
さて、そのトラブルの内容だが、「バックアップがなくなった」「動かなくなった」「メールの受信ができない」「ウィルス攻撃を受けた」「サーバーにアクセスできない」など、総務担当者なら“あるある”といいたくなるようなトラブルが多く寄せられている。
オフィスにはPC端末もあれば複合機リースなど、さまざまなOA機器があるが、不具合や障害が発生すると、担当者は契約先や工事業者に連絡をする。しかし、これがバラバラに個別で契約していると、それぞれの契約先に連絡しなければならなくなる。原因が特定できない場合、各業者間をたらいまわしにされることもありうる。
トラブルの解決は、スピードが要求される。解決が遅れれば、生産性がダウンするだけでなく、大切な顧客にも迷惑をかけ、信用を失ってしまう可能性だってあるのだ。
総務担当者の6割が、「二度と味わいたくない」トラブルを経験しているようだが、安心して業務を遂行するためにも、トラブル発生から回復までの時間と費用が削減できる体制を整えておく必要がありそうだ。
その一つといえそうなのが、オフィス内の通信環境やOA機器までをワンストップで一括契約することである。「危ない経験アリ!」という総務担当者は、セキュリティ対策の面からも、一度、契約内容を見直してみてはどうだろうか。
サーベイツールを徹底比較!
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
タレントマネジメントは発展途上?人事・総務担当者1,000人調査から見える浸透度と導入状況
【最新版】採用手法の全体像|求人広告・人材紹介・ダイレクトリクルーティングの最適な使い分けを解説
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
公開日 /-create_datetime-/