公開日 /-create_datetime-/
今春は新型コロナウイルス感染防止のために、多数の企業がテレワークを導入した。特に、これまで前例がなかった企業も実施したことで、図らずも在宅勤務などで“新たな働き方”を体験し、業務の効率化に改めて向き合った人も多いのではないだろうか。
一方で、業務によっては従来の環境や進め方だとテレワークしづらいものもある。例えば、経理部門の請求書関連業務。紙による発行・処理の場合、在宅勤務での対応は難しい。しかし、これらの業務を新たな環境と進め方で効率化し、テレワークも可能になれば、業務の生産性はより向上するだろう。
富士ゼロックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:玉井光一氏)は、請求書業務の改善を支援するAI活用クラウド型ソリューション(買掛金管理自動化支援ソリューション)を提供している。本セミナーでは同社のソリューションを紹介し、請求書発行・処理業務の全体最適のポイントを解説してくれる。当初は4月28日のみの開催予定だったが、申し込み多数により、急遽6月に追加開催を決定した。
なお、本セミナーは大変好評のため、他の開催日はすでに募集が締め切られている。受講を希望する場合は、早めのお申し込みがおすすめだ。
請求書発行・処理業務を効率化し、テレワークの推進を図っている企業は、ぜひ本セミナーを受講して参考にしてみてはいかがだろうか?
対象 | 請求書発行・処理業務の効率化および最適化に関心のある企業担当者 |
ソリューションがより効果的なお客様 | ・従業員規模300名以上の企業の方 ・月間請求書処理枚数が企業全体で500件以上のお客様 |
開催日時 | 2020年6月18日(木)10:00~11:30 2020年6月18日(木)13:00~14:30 2020年6月18日(木)15:00~16:30 2020年6月25日(木)10:00~11:30 2020年6月25日(木)13:00~14:30 2020年6月25日(木)15:00~16:30 ※各回とも内容は共通 |
セミナー内容 | 冒頭20分ほどで「ミニセミナー」を開催し、その後に個別相談会を実施します。 個別相談会では、専門のスタッフが課題をヒアリングし、解決策をご提案いたし ます。 |
定員 | 各回3社まで(事前申し込み制) |
参加費 | 無料 |
開催方法 | Microsoft Teamsを使用し、オンラインで実施。参加希望時間をお申込み時にご入力ください。 |
主催 | 富士ゼロックス株式会社 |
備考欄 | ※弊社と類似するサービスを提供されている企業様の受付は致しかねます。 ※定員を超えるお申込みを頂きました場合は、日程のご調整をお願いする場合がございます。 |
お問い合わせ先 | 富士ゼロックス株式会社 アドバンスドインダストリアルサービス事業本部 デジタルプラットフォーム部 マーケティング統括グループ TEL:045-264-6075 Email:esker2019@fujixerox.co.jp |
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
職場で起きるシングルハラスメントとは?悪意のない発言が他人を傷つけている可能性が...
電子領収書とは?初心者でもわかる仕組み・メリット・注意点を徹底解説
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
【社労士執筆】管理部門が知っておくべき、2025年育児・介護休業法改正の本質
摘要とは?帳簿や領収書での意味と正しい書き方をわかりやすく解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
雰囲気の悪い職場をなんとかしたい!5つの原因と対策を徹底解説
「人事データベース」を適切に設計・構築するためのポイントとは
【無料DL可】試用契約書テンプレート|試用期間は雇用契約書に記載する必要がある?
【税理士事務所執筆】「役員貸付金」にならないために|税務署に指摘される資金管理とは
GLTD制度と健康経営で企業価値を最大化!優良法人認定への確実なステップと導入事例を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/