公開日 /-create_datetime-/

このところ徐々に人気を高めている、USCPA。なんとなく知ってはいるものの、公認会計士とどんな差があるのか、また何が違うのか明確には分からないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
会計士の資格を取りたいけど、公認会計士とUSCPAのどちらを取った方が有利なの?どちらの方が難しいの?将来役に立つのはどっち?など、公認会計士とUSCPAを徹底的に比較してみましょう。
USCPAとは、「U. S. Certified Public Accountant」の略で、日本語では「米国公認会計士」と訳されます。
米国の資格ですが、日本でも受験することができます。
試験科目は、
・Financial Accounting & Reporting (FAR) 財務会計
・Regulation (REG) 諸法規
・Auditing & Attestation (AUD) 監査及び証明業務
・Business Environment & Concepts (BEC) ビジネス環境及び諸概念
の4科目で、試験時間はそれぞれ4時間です。
まず2つの決定的な違いは、「日本で公認会計士として働けるか、働けないか」です。公認会計士はご存知の通り日本の国家資格です。「公認会計士」として監査や会計業務にあたったり、自分で会計事務所を開業したりすることが可能です。一方USCPAは、「米国公認会計士」として、取得したライセンスの州、もしくはMRA(国際相互承認協定)参加国で会計業務にあたることが可能です。日本の公認会計士の試験では受験要件に制限を設けていませんが、USCPAの場合、米国の多くの州で「大学の学士号取得、また会計科目やビジネス科目などの単位を取得している者」に制限されています。
では、気になる難易度はどうでしょうか。公認会計士・監査会によると、平成29年公認会計士試験の合格率は11.2%。国内最難関として名高い司法試験に次ぐ、超難関の試験と言えます。一方、AICPA(米国公認会計士協会)によると、USCPAの2017年合格率は50%弱。(第3クウォーターまで。各セクションの単純平均であり、最終合格率とは異なります。)日本の試験内容とは異なり、広く浅く知識を問う内容となっているようです。もちろん言葉の壁という問題もありますが、合格率だけを見ると日本の公認会計士よりも若干取得しやすそうな点がUSCPAの人気を高めている要因の一つとも言えるでしょう。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト②
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
経理業務におけるスキャン代行活用事例
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
旬刊『経理情報』2025年10月20日号(通巻No.1757)情報ダイジェスト
旬刊『経理情報』2025年11月1日号(通巻No.1758)情報ダイジェスト①
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
第2回(最終回) 事業所税の基本的な仕組み(その2)
事業所税の基礎知識 第1回 事業所税の基本的な仕組み(その1)
公開日 /-create_datetime-/