公開日 /-create_datetime-/
弁護士志望の司法修習生にとって、法律事務所の最初の就職先は、その後のキャリアを形成する上でも重要な出発点になるといえます。空気や肌感覚が合わない事務所に勤務し続けて、いやいや法曹人生のスタートを切るのも辛いものです。この記事では、キャリアをスタートする上で、自分に合った法律事務所の選び方について解説します。
法律事務所を規模別に分類すると、ひとまず「大手事務所」か「中小事務所」か、あるいは「個人事務所」に分かれます。大手と中小の明確な区別があるわけではありませんが、人や地域によって、所属弁護士数50人以上を「大手」と呼ぶこともありますし、10人以上でも「大手」という人もいます。大手事務所の中には、「弁護士法人」として登録しており、各地に事業所(支店)を置いて事業拡大しているところもあります。
大手の中でも、日本を代表するローファームとして知られているのが、数百名単位の弁護士を要する「ビッグ4」と呼ばれる最大手法律事務所です。
これらがビッグ4で、これに「TMI総合法律事務所」を入れて「ビッグ5」と称する場合もあります。いずれも東京都内に本拠を置いていますし、所属弁護士の実務能力や所得水準はいずれも高く、国際・渉外、M&Aといった大型案件に携わっている共通性もあります。
しかし、中小規模の法律事務所でも、特定の専門業務と同等以上のパフォーマンスを出して、クライアントの強い期待に応え続けているところもあります。こうした法律事務所は、「ブティック型(ブティック系)」と呼ばれることがあり、特定の専門を極めたい、あるいは自分の経験をフルに活かしたいと志す優秀な弁護士が集まります。 M&A・知的財産・不動産・ITといった、企業法務も絡む大型案件を扱うことが多いです。
また、離婚や相続、借金、交通事故など、一般個人の法律問題の解決に取り組む中小の法律事務所も多いです。「町弁」とも呼ばれますが、特に都市部では競争が激しいので、差別化などのマーケティング戦略も求められます。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
電子契約における代理署名・代理押印
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
【弁護士執筆】交通事故・労災事故の損害賠償とは?管理部門が知っておきたい企業の責任と対応策
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
公開日 /-create_datetime-/