公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルスの流行により、テレワークを導入した企業が増加したが、読者の皆様の企業はいかがだろうか?
株式会社インフォマートが実施した経理・財務部門のテレワークに関するWebアンケートによると、経理関連部署のテレワーク利用率は、結果はわずか12.1%と導入率はまだまだ低い。その要因として、紙帳票の電子データ化やコミュニケーション環境の整備などが導入の妨げになっているようだ。
Web会議・テレビ会議のソリューションを提供する株式会社ブイキューブと、BtoBプラットフォームの運営を手掛ける株式会社インフォマートが共催で、4月21日に財務・経理部門におけるテレワーク推進セミナーを開催する。
今回のオンラインセミナーでは、株式ブイキューブからは「テレワークの課題としてあげられる、効率的なコミュニケーション方法」を、株式会社インフォマートからは「請求書の電子化による、経理・財務部門のテレワークの推進方法」を、それぞれ解説する。
これからテレワークを導入する企業はもちろん、既にテレワークを導入している企業の方もより良い運用に関するヒントが見つかるかもしれない。
気になる方は参加してみてはいかがだろうか?
※本セミナーの申し込みは締め切りました。
セミナー名 | 【無料オンラインセミナー】財務・経理部門におけるテレワーク推進セミナー |
日時 | 2020年4月21日(火)16:00~17:00 |
定員 | 50人(先着順) |
費用 | 無料 |
対象 | 財務・経理部門をはじめとする関連部門のご担当者様、及びテレワーク導入を検討されているご担当者様 ※競合他社様・個人事業主様・代理店様につきましては、お断りさせていただくことがございますので、予めご了承ください。 |
プログラム | 本セミナーはWebセミナー(双方向・参加型)形式で開催します。 1. 財務・経理部門におけるテレワークの課題 ※講演内容は、予告なく変更になる場合がございます。 |
Webセミナー(オンライン・事前登録制インターネット視聴)で受講
普段お使いのパソコンや、スマートフォン・タブレット端末でどこからでも参加が可能です。
※お申込み後、別途開催日前日に送付される視聴URLをクリックするだけで視聴できます。
※確実なご参加のため、お申込みの際は視聴URL記載のメールを受信できるメールアドレスおよび日中ご連絡がとれる電話番号をご登録ください
【視聴URLをクリック】
↓
【名前を入力】
↓
【セミナー視聴ページへ】
※本セミナーの申し込みは締め切りました。
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/