公開日 /-create_datetime-/
リスクモンスター株式会社が実施している「就職したい企業・業種ランキング」(第6回)の調査結果が発表されたが、トップ3は、2年連続で1位が地方公務員、2位が国家公務員、3位がGoogleである。
1位 地方公務員
2位 国家公務員
3位 Google
4位 味の素
5位 Amazon
6位 日本赤十字社
6位 LINE
8位 明治
9位 日本郵便
9位 花王
9位 大塚製薬
12位 キューピー
12位 森永乳業
12位 日清食品
12位 サントリー
12位 セコム
17位 ソニー
18位 武田薬品
18位 東日本旅客鉄道
18位 全日本空輸
相変わらず人気の高い公務員だが、国家公務員・地方公務員を希望する割合を前回調査と比較すると、49.6%から43.5%に6.1ポイント低下している。さらに地方公務員の26.7%に対して、国家公務員は16.8%と、国家公務員人気の陰りが目立つ結果となった。
もっとも、最近の国会中継を見れば、野党の質問にしどろもどろの官僚の答弁の様子や、公文書の改ざんや破棄などに手を染める姿を見れば、国家公務員として働く意欲が減退していくのも無理からぬことだろう。
官民別の就職先の志望割合を見ると、公務員の20.4%に対して国内民間企業は59.0%で、学生は、民間企業に高い関心を示していることがわかる。なかでもIT関連企業や、上位20社中6社がランクインした飲食料品製造業に人気が集中しているようだ。
また、就活ルール廃止の動きがあることも、民間企業に高い関心を示す背景がありそうだ。企業はインターンシップ開催前の早い時期からOBやOG訪問などで積極的に学生にアプローチを展開するなど、就職活動の開始時期が早期化、長期化していると考えられるからである。
ランキングの詳細は、リスクモンスター株式会社HPで確認できるが、そのほか、就職活動に備えての活動状況や、就職活動開始時期、就職先選定における意思決定手段の詳細データもあるので、採用担当者は確認しておくといいだろう。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
OFFICE DE YASAI 導入事例
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
在職中の転職活動はNG?メリットやデメリット、現職にバレないための対策など
公開日 /-create_datetime-/