公開日 /-create_datetime-/

リスクモンスター株式会社が実施している「就職したい企業・業種ランキング」(第6回)の調査結果が発表されたが、トップ3は、2年連続で1位が地方公務員、2位が国家公務員、3位がGoogleである。
1位 地方公務員
2位 国家公務員
3位 Google
4位 味の素
5位 Amazon
6位 日本赤十字社
6位 LINE
8位 明治
9位 日本郵便
9位 花王
9位 大塚製薬
12位 キューピー
12位 森永乳業
12位 日清食品
12位 サントリー
12位 セコム
17位 ソニー
18位 武田薬品
18位 東日本旅客鉄道
18位 全日本空輸
相変わらず人気の高い公務員だが、国家公務員・地方公務員を希望する割合を前回調査と比較すると、49.6%から43.5%に6.1ポイント低下している。さらに地方公務員の26.7%に対して、国家公務員は16.8%と、国家公務員人気の陰りが目立つ結果となった。
もっとも、最近の国会中継を見れば、野党の質問にしどろもどろの官僚の答弁の様子や、公文書の改ざんや破棄などに手を染める姿を見れば、国家公務員として働く意欲が減退していくのも無理からぬことだろう。
官民別の就職先の志望割合を見ると、公務員の20.4%に対して国内民間企業は59.0%で、学生は、民間企業に高い関心を示していることがわかる。なかでもIT関連企業や、上位20社中6社がランクインした飲食料品製造業に人気が集中しているようだ。
また、就活ルール廃止の動きがあることも、民間企業に高い関心を示す背景がありそうだ。企業はインターンシップ開催前の早い時期からOBやOG訪問などで積極的に学生にアプローチを展開するなど、就職活動の開始時期が早期化、長期化していると考えられるからである。
ランキングの詳細は、リスクモンスター株式会社HPで確認できるが、そのほか、就職活動に備えての活動状況や、就職活動開始時期、就職先選定における意思決定手段の詳細データもあるので、採用担当者は確認しておくといいだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
M&Aが本格化、大企業の24.1%が「買収を検討」 仲介業者からのアプローチは、企業の8割超が経験
法改正への準備と対応
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
公開日 /-create_datetime-/