公開日 /-create_datetime-/
デロイト トーマツ グループは、2020年以降、今後1~2年の間にわたって企業が重視すべき7つのキートレンドをまとめたレポート「2020 Global Marketing Trends」の日本版を公開した。
ビッグデータやスマートデバイス、AIの活用など、デジタル技術の革新が進む時代、経営者やマーケター、企業の組織全体がどのような認識をもってマーケティング戦略の策定・実行をすべきかを、デロイト デジタルに所属する世界中のコンサルタントの知見を結集してまとめたものだ。
デジタル全盛時代となった今、消費者はより本質を求め、人とのつながりを求めるようになっていることから、企業が「人間」を中心に据えた戦略策定のガイドラインとなることを目的に、「日本版」には、日本企業に向けた「日本の視点」についても解説している。
「人間」を中心においた戦略におけるキートレンドとして挙げているのは以下の7つだ。
① 「目的(Purpose)」
② 「人間としての経験(Human Experience)」
③ 「融合(Fusion)」
④ 「信頼(Trust)」
⑤ 「参加(Participation)」
⑥ 「人財(Talent)」
⑦ 「アジャイル(Agility)」
7つのキートレンドのなかでも、企業がより高いブランド価値を実現するためには「目的」を重要テーマと位置付け、「日本の視点」でも、なぜ目的が重要なのか、目的を体現させるために何が重要なのか、他のトレンドとの関係性についての見解を述べている。
さらに、「日本の視点」の第2章の「人間としての経験」で、世界的なブランド企業、数百年続く老舗企業、テクノロジーを駆使し熱い支持を受けている海外企業等、多くの取り組みから、日本企業に必要な要素として、以下の4つを挙げている
① まず本物を創る
② 本物を顧客体験のすべてに宿す
③ テクノロジーを活用して、人間中心的解像度を上げる
④ データドリブン型意思決定を行う
それぞれのトレンドの詳細、日本の視点については 「2020 Global Marketing Trends 日本版」レポートを経営戦略などにかかわる担当者は、チェックしておくといいだろう。
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
押印に合わせた電子署名形態の選択
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
ラフールサーベイ導入事例集
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
労災の休業補償は会社負担?法律事務所が解説
採用より早い? 最短1週間で法務の即戦力を確保する方法とは【ランスタセッション紹介】
ミッションを“使える言葉”にするマネジメント─理念を文化に変える現場リーダーの習慣
司法書士試験の「科目」を徹底解説!|出題範囲や配点、合格を決める「主要科目」などの勉強戦略を紹介
公開日 /-create_datetime-/