公開日 /-create_datetime-/

デロイト トーマツ グループは、2020年以降、今後1~2年の間にわたって企業が重視すべき7つのキートレンドをまとめたレポート「2020 Global Marketing Trends」の日本版を公開した。
ビッグデータやスマートデバイス、AIの活用など、デジタル技術の革新が進む時代、経営者やマーケター、企業の組織全体がどのような認識をもってマーケティング戦略の策定・実行をすべきかを、デロイト デジタルに所属する世界中のコンサルタントの知見を結集してまとめたものだ。
デジタル全盛時代となった今、消費者はより本質を求め、人とのつながりを求めるようになっていることから、企業が「人間」を中心に据えた戦略策定のガイドラインとなることを目的に、「日本版」には、日本企業に向けた「日本の視点」についても解説している。
「人間」を中心においた戦略におけるキートレンドとして挙げているのは以下の7つだ。
① 「目的(Purpose)」
② 「人間としての経験(Human Experience)」
③ 「融合(Fusion)」
④ 「信頼(Trust)」
⑤ 「参加(Participation)」
⑥ 「人財(Talent)」
⑦ 「アジャイル(Agility)」
7つのキートレンドのなかでも、企業がより高いブランド価値を実現するためには「目的」を重要テーマと位置付け、「日本の視点」でも、なぜ目的が重要なのか、目的を体現させるために何が重要なのか、他のトレンドとの関係性についての見解を述べている。
さらに、「日本の視点」の第2章の「人間としての経験」で、世界的なブランド企業、数百年続く老舗企業、テクノロジーを駆使し熱い支持を受けている海外企業等、多くの取り組みから、日本企業に必要な要素として、以下の4つを挙げている
① まず本物を創る
② 本物を顧客体験のすべてに宿す
③ テクノロジーを活用して、人間中心的解像度を上げる
④ データドリブン型意思決定を行う
それぞれのトレンドの詳細、日本の視点については 「2020 Global Marketing Trends 日本版」レポートを経営戦略などにかかわる担当者は、チェックしておくといいだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
人的資本開示の動向と対策
生成AI時代の新しい職場環境づくり
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
事業用不動産のコスト削減ガイド
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
公開日 /-create_datetime-/