公開日 /-create_datetime-/
株式会社マネーフォワードが実施した企業と個人事業主の「新型コロナウイルス感染症の影響による経営状況に関するアンケート調査」によると、6割以上の企業が売上減少となり、その対策として補助金や助成金を活用しようとしている企業も6割以上ということが明らかになった。
ところが、66%の企業が補助金・助成金の活用を検討しているにもかかわらず、実際に利用したのはわずか1%にしか過ぎない。しかも、制度そのものを企業の64%、個人事業主の76%が「理解していない」こともわかった。
主な調査結果を、企業と個人事業主の主な調査結果は下記の通りである。
・6割の企業が売上減少、そのうち2割以上が、売上が50%以上減少したと回答
・売上減の対策として「補助金・助成金の利用」が最多
・6割以上が売上減の状況が「半年以上続く」と回答
・約4社に1社が資金不足を生じている
・5割の個人事業主が売上減少、そのうち約4割が、売上が50%以上減少したと回答
・売上減に対する対策として「備品・ツールなどにかかる費用の削減・見直し」が最多
・6割以上が売上減の状況が「半年以上続く」と回答
・約4人に1人が資金不足を生じている
この、難局を乗り切るために、補助金・助成金制度を利用したいと思っているものの、申請方法の複雑さや、対象かどうかの判断がつかない、情報を得ることができていないなど、活用するまでに多くのハードルがあることもわかった。
しかし、企業も個人事業主も、6割以上が「売上減少は半年以上続く」と回答しているように、新型コロナウイルスとの戦いは長期戦となることを覚悟しなければならない。補助金・助成金の申請は、経理担当者だけではなく、社労士や税理士、会計士など専門家のサポートを得ながら、的確に、スピーディーに行うことが求められそうだ。
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
ドコモの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/