公開日 /-create_datetime-/

CHRO(最高人事責任者)の育成を目指す一般社団法人日本CHRO協会(事務局所在地:東京都千代田区、理事長:中井戸信英氏)は、企業の人事・人財部門の担当者を対象に、実態調査「人事マネジメント・サーベイ」を常時実施している。主に、企業をとりまく経営上の諸問題への対応や、企業変革を実現する日本版CHROと人財部門の果たす役割など、人事・人財部門が抱える課題を把握するのが狙いだ。
2020年5月27日現在は、「新型コロナによるCHRO・人事部門への影響と課題」をテーマにしたWebアンケートを実施中。新型コロナウイルス感染防止対策による、企業の急な休業やテレワークへの対応などで浮かび上がった課題、ポストコロナを見据えた中長期的な課題という観点で、企業の担当者を対象に調査している。今般の大きな試練の中で、CHROや人事部門はどのような課題に向き合い、その役割を果たしているのか。分析された調査結果は、Webサイトで記事として後日発表される予定だ。
なお、調査期間終了の2020年6月15日(月)まで、アンケートの回答を募集している。回答者は以下の特典を受けられるので、調査データの詳細が欲しい方は回答してみてはいかがだろうか。
1.調査結果の分析をしたオンライン記事には掲載されない調査結果の全データを提供
2.調査結果をもとにした人事幹部向けのウェビナーへ無料招待
※アンケートは途中で中断して、その後追加入力・修正が可能
※調査期間…2020年6月15日(月)まで
休業やテレワーク、ポストコロナの人事管理は、全企業担当者の共通課題だ。本アンケートの結果は、アフターコロナの会社運営にあたり間違えなく有益な情報となるだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
ラフールサーベイ導入事例集
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
オフィス移転で変わる働き方
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
職場でも起こるブラハラとは?血液型による偏見や差別がハラスメントに!?
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
公開日 /-create_datetime-/