公開日 /-create_datetime-/

当社では試用期間を6か月と定めていますが、今回、中途採用した社員で試用期間中の勤務状況に問題があり、本採用は困難ではと思われる者がいます。本採用拒否も「解雇」に当たるから実際にはハードルは高いと聞いたのですが本当ですか。
確かに本採用拒否も法的には「解雇」に当たるという点はその通りですが、解雇だからハードルが高いという理解は正確とはいえません。当職自身、相談対応の中で人事担当者がそのような理解を示される場面に接しますが、最高裁判決は、試用期間中の解雇や本採用拒否について「これを通常の解雇と全く同一に論ずることはできず…(通常の解雇)よりも広い範囲における解雇の自由が認められてしかるべき」と判示しています(最判昭48.12.12 判例タイムズ302号112頁)。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
経理業務におけるスキャン代行活用事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
ラフールサーベイ導入事例集
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
法改正への準備と対応
オフィス移転で変わる働き方
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
オフィスステーション導入事例集
「チーミング」が効果的に働き進化しつづける組織の作り方
東証プライム企業の人的資本調査で多様性進展 DX・健康経営推進企業で格差が縮小傾向
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│部下との信頼関係を築くコミュニケーション手法
銀行の中小企業等向け貸出 過去最高の384兆円に 中小向け2.8%増、大手向け8.4%増と伸び率に変化
下請法~フリーランス新法との違い~
公開日 /-create_datetime-/