公開日 /-create_datetime-/
働き方改革関連法の施行、さらに“ウィズコロナ”や“アフターコロナ”と、仕事への取り組み方も意識も、大きな転換期を迎えている。そんな新しい時代に対応していくためには、経営陣にはどのような資質が求められるのだろうか。
株式会社イトーキが、首都圏の従業員規模100人以上の企業に所属しているワーカー1,117人を対象に「エグゼクティブ層(役員、経営者)の業務に関する意識調査」を実施したが、そこで浮かび上がってきたのが「理想の経営陣の資質」である。
働き方改革関連法が施行となり1年が経過したが、それに伴い「業務内容が増えた」と感じている役員と経営者、いわゆるエグゼクティブ層が70.7%もいることがわかった。
増えた業務は、ICTツール活用による情報収集やメールチェック、WEB会議、さらに資料の閲覧や作成など、自ら考えて動くプレイヤーとしての役割などだ。たとえばタブレット端末の使用率は、一般ワーカーの11.9%に対しエグゼクティブ層は37.9%と高くなっている。
つまり、これからのエグゼクティブ層には、ICT ツールを活用した働き方がさらに増えていくと推測される。
そんな時代に求められる“理想の経営陣の資質”だが、20代では「柔軟性」、30代以上は「リーダーシップ」である。リーダーシップは、各世代でも高い割合を示しているが、20代は、それを大きく引き離して柔軟性(25%)がトップになっている。
また、20代では、「主体性」「変革する力」も、高い割合を示している。この調査結果から浮かび上がってきたのは、20 代の若手ワーカーがエグゼクティブ層に対して求めているのは、「変化に柔軟に対応し、自らが先頭に立って変えていく」資質といえそうだ。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
【無料DL可】解雇予告通知書テンプレート|正しい書き方と法的リスクを抑えるポイントを解説
あなたの職場は大丈夫?2025年労働衛生週間で見直すべき安全・健康対策
「反社チェック」ってどこまで厳格にやる??
カスハラから従業員を守る~アンガーマネジメントの活用~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
経理の働き方白書2025
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
巧妙化するフェイクサイトの脅威! 企業と顧客を守るための対策とは
職場での無視はパワハラになる?企業が知るべきハラスメント対策
ペーパーレスの文書管理で押さえておきたいポイント
6割以上の企業が地方創生に関心。一方、実際の取り組みは3割強で関心と実際の取り組みにギャップあり
【保存版】健康診断の基礎知識|総務・人事が押さえるべきポイントをまとめて解説
公開日 /-create_datetime-/