公開日 /-create_datetime-/

働き方改革関連法の施行、さらに“ウィズコロナ”や“アフターコロナ”と、仕事への取り組み方も意識も、大きな転換期を迎えている。そんな新しい時代に対応していくためには、経営陣にはどのような資質が求められるのだろうか。
株式会社イトーキが、首都圏の従業員規模100人以上の企業に所属しているワーカー1,117人を対象に「エグゼクティブ層(役員、経営者)の業務に関する意識調査」を実施したが、そこで浮かび上がってきたのが「理想の経営陣の資質」である。
働き方改革関連法が施行となり1年が経過したが、それに伴い「業務内容が増えた」と感じている役員と経営者、いわゆるエグゼクティブ層が70.7%もいることがわかった。
増えた業務は、ICTツール活用による情報収集やメールチェック、WEB会議、さらに資料の閲覧や作成など、自ら考えて動くプレイヤーとしての役割などだ。たとえばタブレット端末の使用率は、一般ワーカーの11.9%に対しエグゼクティブ層は37.9%と高くなっている。
つまり、これからのエグゼクティブ層には、ICT ツールを活用した働き方がさらに増えていくと推測される。
そんな時代に求められる“理想の経営陣の資質”だが、20代では「柔軟性」、30代以上は「リーダーシップ」である。リーダーシップは、各世代でも高い割合を示しているが、20代は、それを大きく引き離して柔軟性(25%)がトップになっている。
また、20代では、「主体性」「変革する力」も、高い割合を示している。この調査結果から浮かび上がってきたのは、20 代の若手ワーカーがエグゼクティブ層に対して求めているのは、「変化に柔軟に対応し、自らが先頭に立って変えていく」資質といえそうだ。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
労働問題を取り扱う難しさ
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(後編)
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(後編)
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
労災の第三者行為災害届とは?手続きを弁護士がわかりやすく解説
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
ラフールサーベイ導入事例集
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
人的資本開示の動向と対策
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
上場企業の法務を目指すには?求められる会社法スキルとキャリア戦略(後編)
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
【社労士執筆】高市首相が労働時間規制緩和の検討を指示!企業が取るべき対応とは
外国人の管理・活用と人事異動の法的注意点
公開日 /-create_datetime-/