公開日 /-create_datetime-/
FASS検定を受験してキャリアアップをしたいと考えている経理パーソンは多いでしょう。 FASS検定は、大手企業約50社の経理・財務幹部が開発協力しているため、大手企業の経理・財務では認知度が高いです。 BまたはAランクを取得していれば、経理の転職には有利になります。 この記事では、FASS検定でAランクを取得するための勉強方法をご紹介します。
FASS検定とは、経済産業省が2004年に開発した「経理・財務サービス・スキルスタンダード」に基づき、経理・財務の実務スキルを客観的かつ信頼性をもって測定するための検定試験です。 経理・財務人材の多くが取得する日商簿記検定と比較して、簿記の知識だけでなく実務スキルが測定できることが特徴です。
検定試験は年に2回、5月1日~7月31日と11月1日~1月31日の2つの期間で実施されます。
出題範囲は、
・資産分野 …売掛債権管理、買掛債権管理、在庫管理、固定資産管理、ソフトウェア管理
・決算分野 …月次業績管理、単体決算管理、連結決算管理、外部開示業務
・税務分野 …税効果計算業務、消費税申告業務、法人税申告業務、連結納税申告業務、税調査対応
・資金分野 …現金出納管理、手形管理、有価証券管理、債務保証管理、貸付金管理、借入金管理、社債管理、デリバティブ取引管理、外貨建取引管理、資金管理
となっています。
出典:経済産業省 経理・財務人材育成事業 公式サイト『検定の概要』
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
ウェルビーイングとは?健康経営との違いや「5つの要素」の意味をわかりやすく解説
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
公開日 /-create_datetime-/