公開日 /-create_datetime-/
<調査概要>
・新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、65%が「転職意欲が下がった」と回答。
・転職意欲が下がった理由として最も多かったのが、「先行きが不透明になった」が56%。
・転職意欲が高まった理由で最も多かったのが「業績不振による会社の先行き不安」で45%。
・転職時期は、「時期は未定」が35%。
・転職で重要視したい条件として「年収」に次いで2番目に多いのが「リモートワーク」
Q1.新型コロナウイルス感染拡大を受けて、転職活動の意識の変化はあったか?(単一)
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、65%が「転職意欲が下がった」と回答。最も多いのが「転職意欲が下がり、転職活動もしていない」の48%でした。また、転職意欲に関わらず、61%の人が「転職活動をしていない」と回答。
では、転職意欲が上がった方と下がった方の具体的な理由をみていきしょう。
Q2【転職意欲が高まったとお答えの方】その理由をご回答ください。(複数)
転職意欲が高まった理由として、最も多かったのは、「業績不振による会社の先行き不安」で45%。次いで、「所属企業の新型コロナへの対応が不満」(39%)、「会社都合の退職」(8%)でした。
転職意欲が高まったと答えた方は、80%以上が業績やコロナへの対応など、会社に対する不満不安がコロナによって高まったことが要因といえるでしょう。
「現状は業績好調ではあるが、将来性を感じなくなった」といった、現時点で業績が好調でも転職を考えるようになった方もいらっしゃいました。
また、「中国への帰任ができなくなり、年次契約更新せず」といった、渡航に影響がでたせいで転職を余儀なくされた方もいます。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントのMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
再委託とは?許可するメリットとリスクを解説!契約書の例文も紹介します
外部業者に委託した制作物の著作権は誰のもの?業務委託契約のポイントをEC専門の弁護士が解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
オフィスステーション導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
オフィスステーション年末調整
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
【企業のGRC調査】「規程の周知・理解不足」が企業のGRC浸透の妨げに〜新たな社内規程ができたとき、33.5%が「規程名だけ」の周知、21.0%は「周知なし」。新規・改定規程「理解できない」約46%〜
【2025年最新】管理部門のAI活用ガイド|経理・人事・総務・法務の事例と導入ロードマップ
外国人高度人材の募集・採用とビザについて
Amazonの越境ECで成功するには?海外への販売方法やAmazonを利用するメリットについて解説
公開日 /-create_datetime-/