公開日 /-create_datetime-/
企業の人材マネジメントシステムを提供している株式会社カオナビは、徳川家康が「カオナビ」を活用して関ヶ原の戦いに挑む様子を表したTVCMのシリーズ最新作を9月21日から放映しているが、人事担当者の間でちょっとした話題となっている。
放映されている「東西在宅人事部長」篇は、徳川家康と石田三成がテレワーク環境下で、人事の指揮を執るという内容だ。
話題となっているのは、テレワーク環境下で実際に直面する「社員の情報がデータベース化されていない」「出社しないと人材情報が見られない」といった、現実の課題を描いている点である。
労働人口の減少や雇用形態の多様化により、人材を有効活用しなければ生き残ることが難しいのが、企業が置かれている現状である。この厳しい時代を生き抜くためには、業務効率化や生産性向上、離職防止などに取り組んでいくことが急務である。
しかも、新型コロナウイルスの感染拡大によって、社会全体が働き方の変容を求められ、テレワーク環境の整備も、着々と進められている。そこで、持ち上がってきたのが、テレワーク環境下での課題である。
このCMの見どころは、「カオナビ」を活用する家康と、「カオナビ」を使っていない三成の対比だ。
「カオナビ」は、社員の顔や名前、経験、評価、スキル、才能などの人材情報を可視化することで、最適な人材配置や抜擢することが可能な人材マネジメントシステムだが、その機能を活用することで、さまざまな課題解決につながることを、「東西在宅人事部長」篇でアピールしている。
テレワークの環境での人材マネジメントの難しさに直面している人事担当者が、思わず、「そうそう、そうなんだよ」と声を上げたくなるようなTVCMである。
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
外国人の就労ビザを取得する方法|ビザ申請に強い法律事務所が解説
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
英文契約書のリーガルチェックについて
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
弁護士の業務はAIに取られる? 将来性や注意点、AI時代を生き抜く方法など
元銀行マンが挑む“日本のモノづくり”のDX【CFOインタビュー : 株式会社VRAIN Solution 取締役コーポレート部部長 菊地 佳宏氏】
外国人従業員とのトラブルを回避! 差別につながる言動と対応策について弁護士が解説
公開日 /-create_datetime-/