公開日 /-create_datetime-/

企業にとって採用活動は重要な業務のひとつだ。求人から始まり、応募受付、応募者との連絡調整、書類選考・試験・面接の管理、内定者決定とそのフォローなど、採用業務は多岐にわたる。
そこで近年注目されているのが、採用管理システム。求人・応募者情報、選考の進捗、採用担当者の評価、内定者のフォローなど、応募から入社までに関わる業務を一元管理できるシステムで、最近はクラウドサービスが主流になっている。より良い人材を効率的に採用したい人事担当者にとって心強い味方となるツールだ。
このたび「マネジー」では、読者を対象に採用管理システムについてのアンケート調査を行った。本記事では、その結果をご紹介する。
※調査概要
「マネジー」採用管理システムに関する読者アンケート
調査期間:2020年9月9日~9月29日
有効回答数:456人
調査方法:インターネットによる任意回答
最初に尋ねたのは「あなたの会社ではどのように採用管理を行っていますか?」。従来は手書きや紙、エクセルでの管理が主流だったが、現代はどうだろうか?
アナログ方式かシステム方式かにまとめると、以下の結果に。全体の3割がシステムを導入している結果となった。

その中で、細かい内訳が以下の結果となる。

・採用管理システム…14.9%
・自社システム…15.1%
・手書き、紙…20.6%
・エクセル…49.3%
結果はエクセル派が最多で、手書きや紙も含めると約7割の企業が従来の方法で管理しており、自社ものを含むシステム利用企業は3割だった。年間の採用人数にもよるが、採用業務のDXはなかなか進んでおらず、主流はエクセルや紙という結果であった。
次は、最初の質問で“採用管理システム”と回答した人に向けて「どのシステムを導入していますか?」と聞いた。
採用管理システムは世の中に数多くある。集計の結果、同位のものがいくつかあったので、ここでは上位7位をピックアップした。

1位:HRMOS採用…20.3%
2位:ジョブカン採用管理…14.1%
3位:ジョブスイート キャリア…9.4%
4位:i-web…7.8%
5位:採用係長…4.7%
5位:リクオプ…4.7%
※そのほか…EHR採用、Talentio、採用一括かんりくん、HR PRIME、MOCHICA、SONAR ATS、HERP Hire、リクナビHRTech、Workdayなど
トップに輝いたのは、株式会社ビズリーチの「HRMOS採用」。
採用に関する全業務がクラウドサービスのシステム内で完結でき、データによる戦略的な採用活動が可能なのが売りだ。
2位以下は、複数のサービスに幅広く分散された結果となった。
では、現在利用している採用管理システムへの満足度はどうだろうか? 前問でランクインした上位3サービスの利用者の声も併せてご紹介しよう。

・非常に満足している…4.4%
・多少満足している…32.4%
・どちらでもない…48.5%
・少々不満がある…10.3%
・非常に不満がある…4.4%
最多は「どちらでもない」で、利用者の半数を占めた。“少々”と“非常に”を合わせた不満派の人は15%弱と少数で、程度の差はあれ、利用者の多くはほぼ納得して使っていることがわかった。
最後は、最初の質問で“手書き、紙、エクセル”と回答した人に向けて「採用管理システムの導入を検討していますか?」。結果は以下のとおりだ。

・検討している…20.0%
・検討していない…80.0%
検討していない企業の方が多い結果となったが、一方で5社に1社は導入を検討しており、採用管理システムの利用率は今後ますます高まるだろう事が予想される。
以上が、「マネジー」読者による採用管理システムについてのアンケート調査結果だ。
今後、導入が進むことが予想される採用管理システム。もし、自社で導入を検討しているのであれば、ぜひ本アンケートを参考にしてみてはいかがだろうか?
充実した機能と圧倒的低価格を実現し、「ATSって高い・機能が複雑で少人数で使いこなせない」などの中小企業の声を反映した採用管理システムです。LINE・googleカレンダー・outlookカレンダーなどと連携し、採用業務の効率化を支援します。
採用管理システム「SONAR ATS」は、企業の採用活動を成功に導く、採用管理クラウドシステムです。新卒・中途採用双方の業務の統合的な管理を可能にし、あらゆる作業を効率化します。
「ジョブカン採用管理」は、応募獲得から採用決定までの業務を “一元管理” するサービスです。あらゆる経路からの候補者情報を自動で集約。日々の事務作業を効率化します。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
法務から経営へキャリアを広げる!会社法を活かした管理職転職の方法(前編)
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
オフィス空間の隙間を生かして「キッチンレス社食」 福利厚生の強化と従業員満足度向上の切り札
【2025年最新版】FP2級の勉強法は?試験内容からおすすめ書籍まで、くまなくご紹介。
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
生成AI時代の新しい職場環境づくり
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
公開日 /-create_datetime-/