公開日 /-create_datetime-/
ユーザー企業のIT部門は、新しいビジネス環境に対応するために、その役割の変更・拡大と、それに伴う人材の育成を迫られていますが、多くの企業では、具体的な役割と必要とされる要員スキルを明確にできないため、取り組みの第一歩が踏み出せずにいます。
この記事では、UISS(※)を活用して、IT部門の役割を定義し、現在の要員スキルを評価した上で、今後の人材育成計画を立案する方法を全4回にわたって解説します。
※IPA(独立行政法人情報処理推進機構)が、ユーザー企業のIT部門が必要とするスキルおよび知識を、網羅的かつ体系的に整理・一覧化したものである。「情報システムユーザースキル標準(略称UISS)」として、2006年に初版が公開され、最新版として2012年に公開されたVer2.2が最新版となっている。
連載第1回の今回は、IT部門の役割定義における課題とUISSの概要について解説します。
IT部門に求められる役割と人材育成方法(全4回)
第1回「UISSとは何か」
第2回「UISSを活用したIT部門の役割定義」
第3回「UISSを活用した要員スキル評価」
第4回「UISSを活用した人材育成計画」
ユーザー企業のIT部門は、新しいビジネス環境に対応するために、その役割の変更・拡大と、それに伴う人材の育成を迫られています。
しかし、多くの企業では、具体的な役割と必要とされる要員スキルを明確にできないため、取り組みの第一歩が踏み出せずにいますが、その原因は何でしょうか。
それは、IT部門の役割が体系的に整理されていないことです。
そのため、新たに求められる役割が、現在担っている役割の範囲内で対応可能なのか、それとも変更や拡張が必要なのかを明確に判断できません。
また、役割が体系的に整理されていないIT部門では、たとえ、現在の役割の範囲内であっても、必要とされる人材スキルとそのレベルも定義されていないことが想定されます。
そのため、役割の変更や拡張が必要と思われたとしても、現在の要員でどこまで対応できるのか、スキルアップが必要なのか、それもと、まったく新しい人材の育成が必要なのかといった判断することは困難です。
このような課題を解決するためには、
1.IT部門の役割を体系的に整理した上で、現状の役割がどこまでの範囲をカバーしているのかを明確にしておく。
2.IT部門の役割に対応した人材スキルとレベルを定義した上で、現状の要員のスキルチェックを行い、理想とのGAPを判定する。
3.GAPを埋めるための人材育成計画を立案し、具体的なスキルアップや新たなスキルの習得のための研修コースを用意する。
といった作業が必要になります。
しかし、一企業のIT部門が、白紙の状態からこれらの作業を開始、遂行することは難しいため、UISSのような標準テンプレートが必要となります。
UISSは、ユーザー企業のIT部門の機能(タスク)を洗い出し、IT部門に関わる組織や人材に必要となるスキルおよび知識を、網羅的かつ体系的に整理・一覧化したものです。
記事提供元
社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
「割増賃金の算定基礎となる賃金」に含める賃金・含めない賃金
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
公開日 /-create_datetime-/