公開日 /-create_datetime-/
多くの企業でDXを推進するための人材育成の必要性は認識されているものの、実際にどのような役割とスキルを持った人材が必要かを定義し、具体的な育成プランを立てている企業は、まだ少ないのが現状です。
この記事では、IPAが定義したDX推進人材を構成する6つの職種を基準に、それぞれの職種で必要となるスキルとその育成方法について全3回にわたって解説します。
「DX推進人材を構成する6つの職種とその育成方法」(全3回)
第2回「アーキテクトとデータサイエンティスト」
第3回「UXデザイナーとエンジニア」
連載第2回の今回は、アーキテクトとデータサイエンティストについて解説します。
IPA調査では、アーキテクトは「DXやデジタルビジネスに関するシステムを設計できる人材」と定義されていますが、これは、IPAが別途作成しているITSS(ITスキル標準)において、ITアーキテクトとして定義されている職種とほぼ同等といえます。
ITSSにおいて、ITアーキテクトの役割はより具体的に「ビジネス及びIT上の課題を分析し、ソリューションを構成する情報システム化要件として再構成する。
ハードウェア、ソフトウェア関連技術を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために情報システム全体の品質を保ったITアーキテクチャを設計する」となっていますが、DX推進人材におけるアーキテクトの活動対象が「DXやデジタルビジネスに関する」システムに限定されている以外は、ほぼ同じ内容といえます。
したがって、アーキテクトに必要されるスキルを考える場合、ITSSで定義されているITアーキテクトのスキルをそのまま当てはめることができます。
ITSSでは、ITアーキテクトに必要とされるスキルとして「アーキテクチャ設計」、「設計技法」、「標準化と再利用」、「コンサルティング技法の活用」、「知的資産管理(Knowledge Management)活用」、「テクノロジ」、「インダストリ(ビジネス)」、「プロジェクトマネジメント」、「リーダーシップ」、「コミュニケーション」、「ネゴシエーション」の11項目が定義されています。

出典:ITスキル標準V3 2011
それでは、アーキテクトの育成にはどのような方法がとられているのでしょうか。
記事提供元
社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
人的資本開示の動向と対策
オフィスステーション導入事例集
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
SDGs貢献につながるペーパーレス化の取り組み方法と企業への効果を解説
【2025年最新】経理DXはなぜ失敗するのか?失敗事例や成功までのステップを徹底解説
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
2023年施行から1年、広がるデジタルインボイス活用の実例と導入メリット【ランスタセッション紹介】
請求明細書とは?請求書との違いや作成方法、注意点を解説
【2025年最新版】決算書の作り方完全ガイド|経理担当者がやるべきことを5ステップで徹底解説
収入印紙の割印とは?正しい押し方・位置・注意点をわかりやすく解説!
公開日 /-create_datetime-/