公開日 /-create_datetime-/
あなたはこんなことで悩んでいませんか?
・いつも仕事に追われていて時間が足りない
・がんばって仕上げたのに「やり直し」と言われて落ち込むことが最近何度もあった
・〆切に間に合わないことがよくある
仕事を効率よく進めるために必要なのは、才能やセンスではありません。
必要なのは仕事を効率よく進めるコツを押さえることです。
これからご紹介する「仕事を効率よく進める3ステップ」は、先ほどの悩みを抱えている、あなたの仕事をスムーズに進めるお役に立てるはずです。
「いつも仕事に追われていて時間が足りない」を解消するポイントは「減らす」。
何を減らすかというと、仕事に必要なものを探す時間です。
「書類を探す時間は“1年で約80時間”」
文房具メーカーのコクヨが2017年に行った調査によると、1人当たりの書類を探す時間は1日平均で約20分。
これを1年間に換算すると、約80時間に相当します。
また、2010年に出版された書籍『気がつくと机がぐちゃぐちゃになっているあなたへ』(著者:リズ・ダベンポート)には「探しものに費やす時間は、なんと年間150時間―乱雑なデスクは恐るべき時間泥棒だ」と書かれています。
1日8時間勤務で月20日働いたとすると、コクヨの調査では1年のうち半月、書籍『気がつくと~』では約1か月間、何かを探す時間に費やしていることになります。
ということは、仕事に必要なものを探す時間を減らすことができれば、仕事の効率が大幅にアップするというわけです。
ではどうしたら仕事に必要なものを探す時間を減らすことができるか??
道具や書類などのモノと、サーバやパソコンなどに保存しているデータに分けてコツをお伝えします。
道具や書類など、モノを探す時間を減らすコツは、定位置を決める。
例えば印鑑は袖机の一番上の引き出し手前、今日中に確認しなければならない書類は3段ボックストレーの一番上といったように、何をどこに置くかを決めましょう。
定位置を決めることで、仕事に取りかかろうと準備をしているときに「あの書類はどこに置いたっけ?」と言いながら、机の上や引き出しをひっかきまわして探すことなく、スムーズに仕事に取りかかることができます。
サーバやパソコンなどに保存しているデータを探す時間を減らすコツは、ネーミングルールを決める。作成したファイルに名前をつけるとき、思いつきでつけるのではなく、あらかじめ決めておいたルールに基づいて設定しましょう。
ネーミングルールのおススメは、日付とキーワードを入れる。
例えば、A社に9月10日付で提出する提案書をパワーポイントで作成した場合、最初に提出日付、次にキーワードを2つ、社名とデータの種類を設定して「190910A提案書.pptx」と名付けます。
キーワードは、あとで探すときに何のデータか一目でわかるように、固有名詞やデータの種類、目的などを設定しておくとよいでしょう。
データに変更が発生した場合は、バージョンや変更した担当者名を追加して「190910A提案書v2大谷.pptx」のように設定することで、どのデータが最新版かをすぐに判別することができます。
「がんばって仕上げたのに『やり直し!!』と言われて落ち込むことが最近何度もあった」を解消するポイントは「合わせる」。
合わせるのは仕事の目的。
具体的には「いつまでに」「どんな成果」を期待しているかを、依頼した相手と合わせましょう。
記事提供元
社員教育の未来を変える「人材育成サポーター」
KIYOラーニングが運営。ITを使った最新の人材育成方法やビジネススキルを分かり易く解説し、社員教育・研修に役立つ情報が満載です。社員教育を応援するメディアです!
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
オフィスステーション年末調整
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【経理のキャリアプラン・キャリアパス完全ガイド】面接で使える例文や落とし穴など
【例文あり】請求書をメールで送付する際の書き方とは?記載項目やメリットを解説。
請求書における振込口座先や金融機関名の書き方を解説!
インボイス未登録の飲食店での接待交際費は経費にできない?領収書のチェック項目は?
BPRとは?意味や業務改善との違い、メリット・デメリット、成功事例などをわかりやすく解説
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
英文契約書のリーガルチェックについて
電子契約における代理署名・代理押印
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
決算期をまたぐ請求書の処理は?経費・支払いルールや注意点も解説
領収書もデータで管理が基本、電子帳簿保存法とインボイス制度での扱い方
テレワークのメリット・デメリットは?廃止傾向の理由や助成金について簡単に解説
ビジネス実務法務検定2級に合格したいなら?オススメの資格講座3選をピックアップ
ファイルの誤ったアクセス管理がビジネスに与える負の影響とは
公開日 /-create_datetime-/