公開日 /-create_datetime-/

博報堂生活総合研究所が、「今年、実感したヒット」と「来年ヒットすると予想」するランキングを発表しました。ランキングから、コロナ禍の今年の世相、そして来年がどうなるのかを展望してみましょう。
2020年にヒットした実感したランキングには、ソーシャルディスタンスやテレワーク、オンライン会議など、コロナ禍による新しい生活様式に関する項目が上位を占め、上位30のうち21項目がコロナ禍と関連深い項目が入っています。
コロナ以外では、「エコバッグ」とマンガ「鬼滅の刃」、ゲームソフト「あつまれ、どうぶつの森」、テレビドラマ「半沢直樹」がランクインしていますが、マンガやゲーム、テレビなどのコンテンツは、外出自粛による巣ごもりも影響しているといえるでしょう。
【2020年ヒット実感ランキング・ベスト10】
1位 ソーシャルディスタンス 6位 マンガ「鬼滅の刃」
2位 テレワーク 7位 キャッシュレス決済
3位 オンライン会議 8位 テイクアウト
4位 エコバッグ 9位 ゲームソフト「あつまれ、どうぶつの森」
5位 個人が配達するフードデリバリー 10位 テレビドラマ「半沢直樹」
2021年にヒットすると予想された項目の上位も、ヒット実感ランキング同様、コロナ禍による新しい生活様式に関する項目が占めています。
【2021年ヒット予想ランキング・ベスト10】
1位 キャッシュレス決済 6位 QRコード決済
2位 ドライブレコーダー 7位 ソーシャルディスタンス
2位 エコバッグ 8位 東京2020オリンピック・パラリンピック
4位 テレワーク 8位 5G(ファイブ・ジー)
5位 オンライン会議 8位 AI(人工知能)
多くの人が今年始まった生活様式が来年も継続していくと捉えているようですが、ランキングを分析すると、そこには、従来の慣習に基づく無駄や無理を少なく(レス)して、生活の質を高める(リッチ)、「レスしてリッチに」の暮らしを求めている様子がうかがえます。
ランキングの分析から、「レスしてリッチに」の暮らしを実現するための4つのポイントも示していますので、参考にされてはいかがでしょうか。
まず、1つ目のポイントが「慣習をレスして、選択肢をリッチに」です。「テレワーク」(4位)、「オンライン診療」(21位)、「副業」(21位)など、慣習に縛られていた規制をレスすれば、生活の選択肢がリッチに増え、生活を豊かにすることにつながるという視点です。
2つ目のポイントは、「移動をレスして、時間をリッチに」です。オンライン会議やテイクアウトなどで移動時間をレスすることで自由な時間生まれ、おうち時間をリッチにすることにつながるというものです。
3つ目のポイントは「心配をレスして、安心をリッチに」です。事故やトラブルから守るドライブレコーダー、環境保護の観点からエコバッグが2位にランクインしています。また、熱中症対策商品、防災グッズ、マスク以外の感染防止対策用品、高機能マスクなど、社会に広がる不安を解消するための項目が上位にランクインしています。
4つ目のポイントが、「所有をレスして、体験をリッチに」です。所有せずに商品やサービスを利用するサブスクリプションが25位に入っています。また、同じく25位にフリマアプリがあります。不要になったものを手軽に販売することは、まさに所有をレスすることです。
これが、2021年のニュー・ノーマルになりうる4つの「レスして リッチに」ですが、さて、皆さんはどのように受け取ったでしょうか。
このランキングは、「202年以降、話題になりそう/人々の生活に普及・浸透していそう」な項目をポイント数でランキングしたものですが、新型コロナウイルス感染拡大で自粛や制約を余儀なくされた結果が、見事に表れたものといえるでしょう。さて、2021年は、どんな年になるのでしょうか。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
事業用不動産のコスト削減ガイド
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
ROICを現場に落とし込む。IBMが語る“行動につながる経営管理”【ランスタセッション紹介】
オフィス空間の隙間を生かして「キッチンレス社食」 福利厚生の強化と従業員満足度向上の切り札
「選ばれる企業」への変革~少子化社会を生きる若者の働き方の理想と現実~
【税理士執筆】人手不足時代の経営戦略──税理士が語る“BPO”による管理部門の再構築法
要注意!会社データの持ち出しによる情報漏洩のリスク
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
「職務分掌」の作成ステップから運用のポイントまで解説
支払依頼書の書き方完全ガイド|経理への依頼〜承認・処理までミスなくスムーズに
弁護士が会社法を武器にするには?実務・キャリア・転職市場での評価ポイント(前編)
社員が出演する採用コンセプトムービー 製造業に対する「3K」のマイナスイメージ払拭を狙う
転勤はキャリアアップから離職要因へ?2025年企業調査で見えた働き方の変化
公開日 /-create_datetime-/