公開日 /-create_datetime-/

転職市場においても、人事職はコミュニケーション能力などといった実践的な能力が問われるため、実務経験が評価されます。 とはいえ、職場づくりや人材活用につながる資格なども存在し、人事職において資格は全く役に立たないものではありません。
今回は、人事として転職する上で評価につながるおすすめの資格を8つご紹介します。
人事職において、最近注目な資格の一つに、「メンタルヘルス・マネジメント検定」があります。 どの企業においても、社員が健康的に働いてくれることが、成果を出すためには重要です。
しかし、毎日の仕事においてストレスを抱える人は増加傾向にあり、心の病気による休職・離職が社会全体で問題となっています。 メンタルヘルス・マネジメント検定は、そのような働く人向けのメンタルケアの知識・対処法を習得するための検定になります。
メンタルヘルス・マネジメント検定は、自分でできるメンタルセルフケアを学ぶⅢ種、部下のメンタルケアに必要な知識を学ぶⅡ種、人事職が習得しておくべき知識や職場環境の改善方法を学ぶⅠ種にランク分けされています。
Ⅲ種・Ⅱ種の取得は、職場でのコミュニケーションを円滑にするうえでも役に立ちます。 会社の人事に携わる立場としては、やはり将来的にⅠ種を取得しておきたいところです。 論述問題もあり、それなりに歯ごたえのある難易度となっていますが、取得によって専門性をアピールできるため、役職者選考のワンポイントになることも十分期待できる資格と言えます。
「人事総務検定」は、特別認定講習を受けたあと、確認テストとレポート提出を行うという試験形式になっています。 協会側でレポートや確認テストの内容を審査し、合格と判定された段階で、協会への会員登録・認定証の発行が行われます。 比較的歴史が新しい資格のため、現在のところ3級・2級の2種類が用意されており、2級合格者が一定数を満たした場合、将来的に1級の受付を行うことになっています。
役職でランクを説明すると、3級は人事総務担当者向けのレベルであり、業務経験が乏しい人から経験者まで、幅広い知識と基本事項を確認するレベルになります。
2級は主任レベルで、実務対応能力・労務管理・就業規則に関する知識を習得します。
1級についてはまだ受付が始まっていない段階ですが、課長クラスの知識を得られるレベルを設定しているようです。
メンタルヘルス・マネジメント検定に比べると敷居の低い資格となり、資格受験が初めての方であれば、まずは手始めに取り組んでみるのもよいかもしれません。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士対象とした大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士対象とした大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
内部統制の基本理解と解説:成長と信頼を築く、社員一人ひとりの意識改革
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
公開日 /-create_datetime-/