公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルス感染拡大の影響から、対面での研修実施が困難になり、7割以上(73.4%)の企業が研修のオンライン化に着手したことが、「月刊総務」が実施した、全国の総務担当者を対象に社員研修に関する調査で明らかになった。
しかし、オンラインでの研修を「対面に戻したい」と考えている総務担当者が、6割近く(59.0%)いることもわかった。
急に、研修のオンライン化が求められ、体制が整わないまま踏み切らざるを得なかった実情や、オンライン研修を継続的に安定的に実施できる土台が、そもそも構築されていないことも、対面研修を求める声につながっているようだ。
「対面に戻したい」理由は、「理解度など、表情やしぐさから把握しやすい」「参加者同士の交流の場でもあり、その後のモチベーションにも影響すると考えるため」「オンラインの方が時間やコストがかかる」「対面研修の方が、緊張感をもって受講できる」「ディスカッションやグループワークが必要なものは集合研修がよい」などだ。
一方で、「対面に戻さなくてよい」の理由は、「移動時間の削減」「場所による制約がないので全国一律に実施できる」「金銭的コストの削減」など、オンラインならではのメリットを挙げている。
また、オンライン化研修実施企業の77.1%が「オンライン化は成功した」と回答していることから、オンラインによる研修を継続的に安定的に実施できる土台が構築されれば、オンライン研修ならではのメリットを享受することができそうである。
もちろん、その一方でデメリットがあることも事実で、総務担当者は、オンラインとオフラインそれぞれのメリットとデメリットを精査し、生産性の高い方法を選択することが求められることになりそうだ。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
オフィスステーション年末調整
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
ドコモの法人携帯を解約する方法|必要書類や窓口、注意点など
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/