公開日 /-create_datetime-/
モバイルエンジニアリング技術を起点として、「モバイルネットワーク技術」「空間情報システム」「コンサルティングサービス」を軸にモバイルデータ通信を円滑に行うためのインフラ設備を手掛けている同社。
今回はさらなる事業拡大に向けてジョインされた執行役員 CFOの武井氏にお話を伺いました。
最初にお伝えしたいのですが、私のキャリアはこれ!と決めてそこから逆算して積み上げていったようなものではないのですがそれでも大丈夫ですか?
そうですか。その時々で思った道に進んで来て今があるのでつながりはないかもしれませんがお話出来たらと思います。
大学が商学部で金融経済学等を学んでいて、金融でかつ公的な仕事が良いと思っていたんです。最初に経験するのはある程度固い企業で基礎力をつけたいと思ったのと、地元に貢献したいとも思っていて。埼玉が地元でしたので埼玉で考え進めていくと現埼玉りそな銀行に行きつきました。公務員も考えましたけどバランスが良いのは銀行かなと。
まず勉強してきたことと実際にやることがまるっきり違ったので仕事をするってこういう事なのかと思い知りました。それは銀行に限った事ではないと思いますが、色々得るものは大きかったですね。
仕事内容は、入行店でのジョブローテーションで預金やローンを担当、それから最初の外回りの営業を一通り経験して、それ以後はずっと営業でした。退行する前の半年間だけ本部の広報IR部に配属されてマスコミ対応をしていました。
そうですね。配属先の街によってだいぶ客層の違いはありましたが。最初は埼玉の桶川に配属されて、そのあとは王子、青梅を経てそれから新橋に行って。結局最初以外は全部東京に勤めていました。桶川や青梅だと中小企業や個人事業主が多く、王子は完全に中小企業。新橋に行くと上場しているような大企業が多くて、そういう風に様々な規模の会社さんと接点を持たせてもらえたのでバランスの良い経験が出来たかなと思っています。
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
サーベイツールを徹底比較!
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
公開日 /-create_datetime-/