詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

法律事務所の事務員の仕事とは?

公開日2021/02/14 更新日2021/02/15 ブックマーク数
0
法律事務所の事務員の仕事とは?

「法律に興味があるから法律事務所の事務員として働きたい」とお考えの方もいることでしょう。
法律事務所の事務員には「パラリーガル」と「弁護士秘書」の2種類があります。
法学部などを卒業していて法律の知識がある方はパラリーガルを、知識がない方は弁護士秘書を目指すのがよいでしょう。
この記事では法律事務所の事務員として働くにはどうすればよいのか、求められるスキルや資格をご紹介します。

法律事務所の事務員には2種類がある

法律事務所の事務員には、経理事務などの事務職員を除いて「パラリーガル」と「弁護士秘書」の2種類があります。 それぞれの仕事内容を詳しく見てみましょう。

パラリーガル(法律知識必要)

パラリーガルとは、弁護士の指示・監督のもと、法律の知識を活かしつつ事務業務を行い、弁護士のサポートをする仕事です。特別な資格は必要ではありませんが、弁護士の指示が理解できるだけの法律知識が必要となります。弁護士のそばで仕事をすることが多いので、仕事を通じて法律知識をさらに深めていけることもメリットのひとつといえるでしょう。

パラリーガルの具体的な業務内容は以下のようなものとなります。

・法律相談前の予備的な聞き取り
・法律相談やクライアントとの打ち合わせでの弁護士との同席
・法律や判例、文献などの調査
・訴状など裁判所へ提出する書面の起案と作成
・裁判への弁護士との同席
・債務整理などでの業者との交渉

これらはもちろん、パラリーガルが自分の判断によって行うことはできませんので、すべて弁護士の指示・監督にしたがって行います。
また、小規模な法律事務所などの場合には、以下の弁護士秘書の業務をパラリーガルが兼ねることもあります。

弁護士秘書(法律知識不要)

弁護士秘書の仕事内容は、弁護士の秘書業務・補佐業務です。
具体的には以下のようなものとなります。

・弁護士のスケジュール管理
・電話・来客などの対応
・裁判所への書類の提出や受領
・戸籍謄本など公的書類の取り寄せ

一般的な事務業務ですので、法律の知識は不要です。
ただし、弁護士のそばで仕事をしますので、法律に興味がある人にとっては、法律知識が自然に身に付くこともあるでしょう。

法律事務所の事務員には、経理事務などの事務職員を除いて「パラリーガル」と「弁護士秘書」の2種類があります。 それぞれの仕事内容を詳しく見てみましょう。

続きはこちら


記事提供元

管理部門・士業のための求人サイトMS Jobs

管理部門・士業に特化した転職エージェントMS-Japanが運用する求人サイト「MS Jobs」。採用が決まった際に費用をいただく採用成功型報酬プランを採用しており、無駄のない採用活動が可能です。ご興味ある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報