公開日 /-create_datetime-/
法人会員向け与信管理ASPクラウドサービスを提供するリスクモンスター株式会社が、決算書から算出したNetCash比較による、第9回「金持ち企業ランキング・特別版(中間決算)」の調査結果を発表しました。
金持ち企業ランキングの1位となったのは、任天堂(NetCash9,926億円)です。2位には信越化学工業(NetCash8,029億円)、3位にSMC(NetCash5,761億円)が入りました。
以下、キーエンス(NetCash4,878億円)、セコム(NetCash4,136億円)、ファナック(NetCash4,022億円)、セブン&アイ・ホールディングス(NetCash3,491億円)と続いています。
上位20社の業種を見ていくと、電子部品・デバイス・電子回路製造業(キーエンス、ローム、東京エレクトロン)が3社、はん用機械器具製造業(SMC、ホシザキ)が2社、電気機械器具製造業(小糸製作所、オムロン)の 2社がランクインしています。
多数を占めたのが製造業で、任天堂、信越化学工業、ファナック、シマノ、大正製薬ホールディングス、リンナイの6社がランクインし、上位20社のうち13社が製造業で占めるなど、製造業のCash保有度合いの高さが目立つ結果となりました。
上位20社は、以下の通りです。
【第9回「金持ち企業ランキング 特別版(中間決算) リスモン調査】
1 位 任天堂(株)
2 位 信越化学工業(株)
3 位 SMC(株)
4 位 (株)キーエンス
5 位 セコム(株)
6 位 ファナック(株)
7 位 (株)セブン&アイ・ホールディングス
8 位 (株)シマノ
9 位 (株)小糸製作所
10位 大正製薬ホールディングス(株)
11位 (株)ニトリホールディングス
12位 ローム(株)
13位 ホシザキ(株)
14位 オムロン(株)
15位 (株)メディパルホールディングス
16位 東京エレクトロン(株)
17位 日揮ホールディングス(株)
18位 (株)大塚商会
19位 アルフレッサホールディングス(株)
20位 リンナイ(株)
上位の顔ぶれは、前回調査とそれほど大きな変化はありませんが、ニトリホールディングスが前回25位から11位、東京エレクトロンが前回26位から16位と、前回順位から大幅にランクアップしています。
この2社は、好調な業績を背景に高水準の営業キャッシュフローを確保し、現預金を蓄積し、NetCashを増加させたようです。
また、前回上位20社にランクインしていた企業のうち、一時休業を余儀なくされたオリエンタルランドや大成建設、塩野義製薬、バンダイナムコホールディングスが、上位20社圏外となりました。
上位20社にランクインしている企業について、前回ランキングとのNetCashを比較したところ、12社が増加し、8社が減少する結果となりました。
また、アンケート集計企業全体に対する前回ランキングとの比較では、NetCashが増加したのは685社で、1,597社が減少しています。
アンケート集計企業全体では、NetCash増加企業の割合が30%で、上位企業では2倍の60%となっていることから、上位企業ではNetCash蓄積を進めている傾向がうかがえます。
コロナ禍により景況感の悪化は続き、7割以上の企業が、NetCashが減少する厳しい経営状態となっています。飲食業や小売業など資金繰り破綻する企業も相次いでいますが、安定した経営を実現する上で必要なのは、経営の三大資源の一つである「カネ」を保有しておくことの重要性が、より高まっているようです。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
経理の働き方白書2025
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
英文契約書のリーガルチェックについて
電子帳簿保存法におけるファイル名のつけ方とは
企業成長の鍵となるダイバーシティ推進とそのメリット
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
顧客データ利活用で実現するロイヤルカスタマーへのCRM戦略とは
公認会計士は女性でも働きやすいの?年収やキャリアプランを徹底解説!
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
公開日 /-create_datetime-/