公開日 /-create_datetime-/
2004年に創業し、法人向けのクラウドソリューション事業、リクルーティングメディアの運営と人材紹介を展開している株式会社グローバルウェイ。創業以来順調に業績を伸ばしてきた同社は2016年、東証マザーズに上場。以降も合弁会社の設立や事業提携などを活発に行い、着々と事業拡大を続けています。
今回は「“人”と“技術”を新しい時代のために」という経営理念を掲げる株式会社グローバルウェイの取締役コーポレートサービス本部長(CFO職)赤堀政彦氏に、同社に参加するまでの経緯やCFOとしての仕事内容についてお話を伺いました。
出身は愛知県です。1985年生まれで、大学入学と同時に東京に来ました。学部は経済学部。卒業後はM&Aという仕事に関わりたかったので、就職活動では証券会社やコンサルティングファームを受けていました。
サイバーエージェントの子会社で、エンタメ系やライフスタイルメディアを中心としたwebサービスや広告サービスを展開していました。こちらでは、外部からM&Aのアドバイスをするのではなく、当事者として主体的にM&Aにかかわれる部署で業務をさせて貰えるということだったので入社しました。
そうなんです。この部署が、2008年後半に起きたリーマンショックの影響を受けて縮小されてしまったんです。それで少人数ながらもコンサルティングを行っている、愛知県のコンサルファームに転職しました。
ところがこちらの会社(セレンディップ・コンサルティング。現:セレンディップ・ホールディングス)も、入社から2年ほどで事業承継企業の譲り受けと経営者の派遣事業に軸足を移すことになってしまうのです(笑)企業投資、経営者派遣を中心に事業展開する会社になりました。私はここで投資する会社を探し、そこに常駐して会社の改善をする仕事を担当することになりました。
実はこの会社で、私の考えを大きく変えるターニングポイントともいえる出来事があったのです。初めて投資した案件で、会社のビジネスモデルを変える転機にもなった仕事です。
それは関東・中部エリアに展開するベーカリーチェーンの再生で、私は初めて事業会社でコーポレート部門の責任者を務めました。結果としてこの会社は1年で黒字転換して、大きな投資リターンを得ることができました。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
オフィスステーション年末調整
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
事業承継・M&A補助金 11次公募は専門家活用枠のみ!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
【ビジネス実務法務検定1級】難易度や2025年試験日、行政書士との比較など
オンライン秘書とは?起業家におすすめする理由と依頼できる業務を解説
2025年の崖を乗り越えるクラウドストレージの活用
IT・システム業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
法務の人材不足解決のカギはアウトソーシング!?国内初のALSPサービスの魅力とは?【ランスタセッション紹介】
公開日 /-create_datetime-/