公開日 /-create_datetime-/
社内の相談窓口にパワハラの被害申告があり、上司の罵声により精神的につらい思いをしているという話ですが、本人は「あまり大ごとにしたくない」「上司からの報復がこわいので調査しないでほしい」と述べています。どう対応すべきでしょうか。
本問は、パワハラの被害実態が申告されたものの、相談者本人が「調査しないでほしい」との意向を表明している場合、企業としてどう対処すべきかという問題です。この問題に対しては、次の2つの考え方を挙げることができます。
1つ目は、本人の意向に反して調査開始はできないという考え方です。本人が上司からの報復や人間関係の悪化をおそれて「調査しないでほしい」との意向を表明している中、その意向に反して会社が調査を強行することはできません。調査開始に当たって本人意向を確認することは大前提と言えます。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
【法人向け】ファイル共有を行う際の注意点と安全な共有方法
新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
新規事業への挑戦を後押し! 中小企業新事業進出補助金の活用法と要件を徹底解説
男性の育休取得率が40.5%に上昇し過去最高を更新──育児・介護休業法の改正が追い風に
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
電子契約における代理署名・代理押印
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
人的資本データベースから見える上場企業の現状と情報開示の現在地 ~男女の賃金の差異編~
就業規則がない場合のデメリットとは?就業規則の必要性と適切な運用方法について
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
グローバル展開を支えるクラウドストレージの利点と活用法
公開日 /-create_datetime-/