公開日 /-create_datetime-/
緊急事態宣言が5月末まで延長され、今年のGWはその真っ只中にあった。
昨年の「巣ごもりGW」よりも人出が増加した結果になったが、新型コロナウイルス流行前と比べると、やはり旅行などの外出は自粛という流れは当然であったと言えよう。
ぐるなびリサーチ部の「GWの過ごし方に関する調査」によると、「自宅で過ごす」が43.0%で最多となり、次いで「外食」が29.0%、「近場の日帰り旅行」が20.8%で、例年なら上位にくるはずの「遠方の国内旅行」は10.3%、「海外旅行」は、数字さえ示されていない。
ただ、GW時期の新型コロナウイルスの感染状況をどう見通すかによって、GWの行動にも変化があるようだ。
全体では現状と「変わらない」が30.0%、「悪くなっている」が40.1%、「かなり悪くなっている」が19.6%で、約6割の「悪くなっている」派は「自宅で過ごす」割合が約半数にのぼり、年代が上がるほどその傾向が高いようだ。
一方、「良くなっている」派は、「ドライブ」「アウトドアレジャー」「遠方の国内旅行」「遊園地、テーマパーク」などで、GWを過ごそうとしているようで、新型コロナウイルスの感染状況の見通しによって、GW中の行動にも違いあったようである。
さて、せめて「外食」を楽しもうとする人の、1食当たりの予算の平均は4,894円で、最高金額は18,700円だ。庶民の贅沢というのは、実にささやかなものであることを痛感させられる。
ところで、2021年のGWの休み期間は、カレンダー通りの5連休が31.2%で最多、次いで「わからない・未定」が18.2%となっている。
コロナ禍で2回目のゴールデンウィーク、皆さんは何連休となり、どのように過ごしただろうか。
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
英文契約書のリーガルチェックについて
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【金融】サステナ情報開示・保証WG中間論点整理、公表─金融庁 旬刊『経理情報』2025年8月10日号(通巻No.1751)情報ダイジェスト①/金融
なぜ、あなたの残業は減らないのか? その答えは、ツールの使い方より「業務の仕組み」にあった
「中小企業のGDXはこう進めよ」―GDXリサーチ研究所・平良学氏に聞く、デジタルとグリーンを両立する経営変革の最前線
新型コロナ破たん、7月は153件で今年最少
経理の役職には何がある?役割・仕事内容、昇進・昇格に必要なこと
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
新規事業への挑戦を後押し! 中小企業新事業進出補助金の活用法と要件を徹底解説
【税理士執筆】自社に合う税理士の選び方と“上手な付き合い方”とは?成長フェーズ別に考える最適なパートナー選定術
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
【福岡県北九州市】第三者承継や親族内承継を支援 事業承継・M&A促進化助成金
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
公開日 /-create_datetime-/