公開日 /-create_datetime-/
こんにちは。マネジー編集部です。
今回は、マネジーニュース-セミナー紹介号-として
特に人事ご担当者の方におすすめしたい【人事向けセミナー】をご紹介いたします。参加は全て無料。定員があるセミナーもありますので、気になるセミナーはお早めにお申し込みください!
株式会社SmartHR
2021年5月24日(月)11:00~12:00
今後、労働力人口の減少がもたらす人材不足がより深刻になり、
人材の確保・離反防止が企業の最重要課題の1つになると言われています。
その対策のひとつとして、従業員エンゲージメントの向上に注目が集まっています。
本セミナーでは、SmartHRの機能の1つである「従業員サーベイ」機能を利用し、
SmartHR社が自社の従業員を対象にサーベイを行った結果、どのような課題が露見し、
どんな改善策を実行したのかをお話します。
株式会社カオナビ
2021年5月25日(火)10:00 - 11:00
働き方やキャリア観が多様化する中、企業はより“個”に合わせた活躍の舞台を作り、戦略的に選別していくタレントマネジメントが求められています。一人ひとりの特性や技能・経験まで知った上で戦略的なマネジメントをするためには、人事担当者は何に注力すべきなのでしょうか。
本セミナーでは、「カオナビ」を導入いただいている大手企業様の取り組み事例、活用法を交えながら、戦略人事を加速させる秘訣をご紹介いたします。
株式会社SmartHR
2021年5月25日(火)14:00~14:45
人語担当者の皆様におかれましては、最新の法改正対応やそれに伴う役所への諸手続き業務など、
業界動向をおさえる必要性は理解しながらも、日々の業務に追われて対応が後手に回っているとお悩みの方が多いのではないでしょうか。
本セミナーは、社会保険労務士をゲストにお招きし、「いま、知っておきたい人事労務トピック」をテーマに、
次月を迎えるにあたって、人事労務の担当者さまが特に確認しておくべきポイントを取り上げてご紹介します。
株式会社HRBrain
2021/5/31(月) 14:00:14:30
価値観の多様化や経営環境の変化、労働市場の変化など、内部環境や外部環境が急速に変化する昨今、「タレントマネジメント」への注目度が増しています。タレントマネジメントを進めていく上で、膨大な人材データがあり、どのデータを活用したら良いかわからないという企業様も多くいらっしゃるかと思います。
そこで本セミナーでは、評価データの活用からタレントマネジメントを始める方法をお伝えしていきます。
その他にも、マネジーでは管理部門の皆様の業務に役立つセミナー情報を掲載しています!直面している業務課題の解決策や、最新情報の解説等、様々なセミナー情報が掲載されていますので、是非ご確認ください!
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【無料DL可】入社誓約書テンプレート|書き方から業界別カスタマイズまで完全解説
産業医の選任義務がある「常時50人以上」とは?迷いがちな基準を解説
【2025年法改正まとめ】育児・介護休業法や雇用保険法など人事労務担当者が知っておきたい法律の改正点についてポイントを解説します
産前産後休業とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【コピペで実現】生成AI×Google Apps Scriptで管理部門の残業をゼロに!動画で学ぶ業務自動化・超入門
オフィスステーション導入事例集
押印に合わせた電子署名形態の選択
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
電子契約における代理署名・代理押印
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
コンプライアンス等の社内規程、企業規模により整備に遅れ 担当者7割超が「業務の負担大」と回答
男性の育休取得率、過去最高の40.5%に上る 22年度から2年連続で大幅に上昇 厚労省
育児休業とは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
アウトソーシングと人材派遣の違いとは|メリット・デメリットや使い分け方を解説
【9月入社に備える】中途社員のオンボーディングチェックリスト
公開日 /-create_datetime-/