公開日 /-create_datetime-/
法務の転職における自己PRは、精通している法律領域や契約作成・審査などの実績や、事業を成長させるためにどのような貢献をしたかをアピールしなければなりません。
また、未経験者は、法務を志望したきっかけや親和性をアピールするのが基本です。
この記事では、法務の転職における自己PRの例文とポイントを、未経験者・経験者のそれぞれについて解説します。
それでは最初に、法務の転職でアピールすべきポイントについて見てみましょう。
法務の転職でアピールすべきポイントとしてまず重要なのは、法務として精通している法律の領域です。
法務は民法や商法、会社法、有価証券法、独占禁止法、労働法などの幅広い法律知識を駆使して業務を行います。
どの法律領域に特に精通しているかは、法務職の採用を判断する際の重要な要素になるからです。
契約作成や審査数などの実績も、法務転職のアピールポイントとして重要です。
法務の基本的な日常業務は、契約書の作成および審査となるからです。
契約書の審査数については、1日1件強となる月間40件なら多め、1件弱となる20件なら少なめの印象を、採用担当者に与えることになるでしょう。
訴訟対応やクレーム対応などの実績も大きなアピールポイントになります。
近年では消費者による企業へのクレームも増えているため、クレーム対応は重要な企業課題となっているからです。
アピールでは、訴訟・クレーム対応で企業にどのような利益をもたらしたのか、しっかりと強調することが大切です。
社内規定作成~運用についての実績も、法務転職に際するアピールポイントの一つです。
運用に関しては、社内研修や相談窓口など、具体的にどのような方策を講じたかを伝えましょう。
社内規定の浸透を図るため、工夫した点を具体的に説明できると良いでしょう。
戦略的法務の経験は大きなアピールポイントになります。
法務の一般的な業務である予防法務と比較して、戦略的法務の経験者は少ないからです。
アピールの際には、どのような提案を行ったのか、またそれが企業にどのような利益をもたらしたのかをはっきりと伝えましょう。
他部署との関係構築の実績も忘れずにアピールしましょう。
社内のさまざまな部署と連携しながら業務を行う法務にとって、関係構築のためのコミュニケーションスキルは重要な判断要素だからです。
他部署との連携を円滑に行い、企業の利益に貢献できたエピソードなどがあれば、しっかりとアピールするのがおすすめです。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
ストレスチェック制度の義務化|罰則や目的、実施手順をわかりやすく解説
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|その他の注意点
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
気象予報士が指南 会社を守る防災の新ルール【ランスタセッション紹介】
リモートワーク実施率は前年同様の17% ~2025年3月 リモートワーク実態調査~
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/