公開日 /-create_datetime-/

前回、「ここが違う“理想の上司”と“ダメ上司”」のアンケート結果を公表したアトラシアン株式会社は、今度は、「部下のパフォーマンスに対する上司の評価」についてのアンケート調査を実施し、「チームの教科書」( https://atlassian-teambook.jp/ )で公開している。
部下たちから、約4割近くに「ダメ出し」を受けた「上司」たちは、直属の部下をどう見ているのかというと、「満足(満足、大いに満足)」が「不満(不満、大いに不満)」をやや上回っているものの、日本の上司のおよそ4人に1人が、チームのパフォーマンスに「不満」を感じていることが判明した。
では、不満を抱く上司たちは、自分のチームについて、どういった点を「問題あり」と見ているのだろうか。
以上の3点が、部下たちに不満を感じる大きなポイントだ。
この3点は、自分が率いるチームに不満を抱いていない上司たちも、チームの大きな課題として指摘している。
また、アンケート調査の結果から、部下の年代が20代から30代前半の場合が「満足」と感じている割合が最も高く、部下の大多数が30代または40代の場合では「満足」または「不満足」と感じていることも明らかになった。
では、チームのパフォーマンス向上のために、何が重要と考えるかという問いには、「部員の各人に、自分の役割、ミッション、ゴールをより深く理解させる」が圧倒的に多く、この点は、前回調査の「部下が上司に求めること」と一致している。
了アンケートの結果はつまり、上司も部下も同じ思いだが、意思の疎通にズレがある、ということなのかもしれない。
そして、チームのパフォーマンス向上の鍵は、そのすれ違いを解消することにあるようだ。
(アンケートの詳細はhttp://bit.ly/2MmltQy 「チームの教科書」https://atlassian-teambook.jp/ )
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
 
 請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
 
 土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
 
 債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
 
 サーベイツールを徹底比較!
 
 【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
 
 実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
 
 第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
 
 食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
 
 業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
 
 労働基準監督署の調査対応
 
 電子契約における代理署名・代理押印
 
 法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
 
 健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
 
 生成AI時代の新しい職場環境づくり
 
 -ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
 
 消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
 
 入社を前向きに選びたくなる「内定者フォロー」の設計方法とは
 
 iDeCo拠出限度額が大幅引上げ&70歳まで加入可能に(2027年1月)
 
 紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
 
 【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/