公開日 /-create_datetime-/
前回、「ここが違う“理想の上司”と“ダメ上司”」のアンケート結果を公表したアトラシアン株式会社は、今度は、「部下のパフォーマンスに対する上司の評価」についてのアンケート調査を実施し、「チームの教科書」( https://atlassian-teambook.jp/ )で公開している。
部下たちから、約4割近くに「ダメ出し」を受けた「上司」たちは、直属の部下をどう見ているのかというと、「満足(満足、大いに満足)」が「不満(不満、大いに不満)」をやや上回っているものの、日本の上司のおよそ4人に1人が、チームのパフォーマンスに「不満」を感じていることが判明した。
では、不満を抱く上司たちは、自分のチームについて、どういった点を「問題あり」と見ているのだろうか。
以上の3点が、部下たちに不満を感じる大きなポイントだ。
この3点は、自分が率いるチームに不満を抱いていない上司たちも、チームの大きな課題として指摘している。
また、アンケート調査の結果から、部下の年代が20代から30代前半の場合が「満足」と感じている割合が最も高く、部下の大多数が30代または40代の場合では「満足」または「不満足」と感じていることも明らかになった。
では、チームのパフォーマンス向上のために、何が重要と考えるかという問いには、「部員の各人に、自分の役割、ミッション、ゴールをより深く理解させる」が圧倒的に多く、この点は、前回調査の「部下が上司に求めること」と一致している。
了アンケートの結果はつまり、上司も部下も同じ思いだが、意思の疎通にズレがある、ということなのかもしれない。
そして、チームのパフォーマンス向上の鍵は、そのすれ違いを解消することにあるようだ。
(アンケートの詳細はhttp://bit.ly/2MmltQy 「チームの教科書」https://atlassian-teambook.jp/ )
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
採用より早い? 最短1週間で法務の即戦力を確保する方法とは【ランスタセッション紹介】
【無料DL可】金種表テンプレート|金種表の書き方から使い方までわかりやすく解説
PCとスマホの間でファイル共有をする方法とは?
【社労士解説】労働保険の基礎と実務対応|経理が押さえるべきマルチジョブホルダー制度を含めた保険料処理と年度更新のポイント
収益力を高める5つの条件とは?企業が実践すべき対策
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
管理職が手放したい業務、「メンタルケア」が最多 調査で浮き彫りになったマネジメント層の苦悩
7割近くが認識する業務過多と精神的負荷~ミドルマネジメント層の危機的状況~
働くママ・パパ実態調査2025 育休取得率に大きな男女差、配偶者の積極的な家事・育児参加をのぞむ女性の声【エクスクリエ】
【人事データの整備と活用に関する実態調査】「人事データを整備済み」は思い込み?経営層と人事担当者の意識にズレ
【無料DL可】切手管理表テンプレート|エクセルでの管理方法と頻出課題を解説
公開日 /-create_datetime-/