国内最大級の管理部門と士業の専門サイト
探す
Search
読む
Read
学ぶ
Learn
もらえる!
Present!
ホーム
キャリア
今回のCFOインタビュー企画では、特別編として人事・財務などのバックオフィスを経験したことのある大丸・松坂屋グループ、JFRカード株式会社 代表取締役社長 二之部 守氏を迎えたCEOインタビュー企画として皆様にご紹介します。
大丸・松坂屋といえば、それぞれ創業から300年、400年の歴史を持つ老舗の百貨店です。2007年には経営統合を実現し、持ち株会社であるJ.フロント リテイリング株式会社の傘下に入りましたが、高齢化社会やネットショッピング全盛の時代を迎え百貨店経営は大きな転換期に直面しています。従来は百貨店と歩調を合わせるビジネスモデルであったハウスカードも、この大きな変化の波に対応するべくビジネスモデル転換への挑戦を続けています。
今回は、JFRカード株式会社の代表取締役社長 二之部守氏に新しいポイントサービスへの取り組みや仕事への姿勢、これからの経営課題などについてお話を伺いました。
(二之部氏)J.フロント リテイリングは上場している持ち株会社で、傘下の大きな会社としてはパルコと大丸松坂屋百貨店があります。パルコは創業50年を迎え、大丸松坂屋百貨店も創業数百年。両社ともビジネスモデルの転換が課題となっています。他にも傘下には人材派遣業や内装業、商社などがありJFRカードもその中の一社です。
百貨店と同様、クレジットカード会社も従来のハウスカードに甘んじることなく、変わっていかねばなりません。大丸松坂屋カードはここ15年ほど、サービスの見直しをしていませんでした。顧客の消費行動やニーズはどんどん変わってきています。特に百貨店の顧客やカードユーザーは高年齢化が進み、収入減による利用額の低下も懸念されます。
そこで大丸松坂屋でカードを利用すると貯まる従来のポイント(大丸松坂屋で使えるポイント)に加え、VISAやMastercardの加盟店でも貯まる「QIRA(キラ)ポイント」を追加しました。QIRAポイントは大丸松坂屋のポイントに移行できることはもちろん、Tポイントや楽天ポイントなどにも移行可能です。これにより、20代や30代の顧客にも裾野が拡がっていくことを期待しています。
また、このリニューアルの目的はもう一つあります。エリア戦略への対応です。従来の百貨店単体ではなく、これから必要とされるのは商業施設を開発したエリアでのビジネス拡大です。百貨店で買うと得だというだけでなく、そのエリアで得となる決済手段にしたかったのです。
(二之部氏)特に理由はありません(笑)敢えて言うなら、大学時代の海外旅行や外国人の友人を通じて、西洋的な価値観に感化されたのかもしれません。アメックスには21年勤務し、途中留学プログラムでMBA(ニューヨーク大学 スターン経営大学院)も取得することができました。今の私の基礎は、大部分がアメックスで培われたものです。大変素晴らしい会社で、今でも感謝しています。
(二之部氏)人事に2年、財務に3年だったと思います。人事の時は給与システムやインセンティブの改訂を担当していたので、給与体系の変更について社員対象の説明会を頻繁に開きました。属人的な給与体系からパフォーマンスに対して給与を払う体系に変えたのです。納得してもらうには苦労がありましたね。給与の変動は死活問題ですから。アメックスでは財務での経験を含め、後半10年間は金融機関との業務提携をやっていました。
(二之部氏)一言で言うなら「仕事は楽しく」でしょうか。「楽しく」には3つの根源があって「ステークホルダーも含めた顧客に喜んでもらうこと」、「ゴールを設定して達成する喜び」、「自分の成長を実感できる喜び」です。私はいろいろな会社で多様な仕事をしてきましたが、ずっと楽しかったですよ。部下を持つようになってからは、皆さんにも実感して欲しいと思っています。
(二之部氏)管理部門は常にビジネスパートナーであるべきだと思っています。安全ばかりを考えて、ビジネスにブレーキをかけるだけの存在であってはならないでしょう。どうすれば良いのか提案し、営業部門などと一緒に進むマインドが欲しいのです。ただし、ビジネスを強固にするために守らなければならないこともあります。コンプライアンスやガバナンス、SDGsもそうですね。ここはしっかり管理して欲しいですね。
(二之部)現在は非常に厳しい環境ですが、二つのことが必要だと考えています。一つ目は状況に応じてすぐに変化していくことです。昨日まではこうだったからすぐには変えられない、では済まないのです。緊急事態宣言の延長などで、百貨店は営業内容の変更を余儀なくされており、長いスパンのプランが役に立たなくなる可能性もあります。経営者としては、変化への対応力が求められていると感じます。
二つ目はやめる勇気です。今まで計画してきたことに引きずられて、先の見込みが立たない計画にリソースを割くわけにはいきません。すぐに判断して、新しいことを考えるマインドが必要です。どこかで誰かが、それが嫌なことでも判断しなければならないのです。
大丸松坂屋百貨店の数百年の歴史は、アセット(資産)でもあり、弱点でもあると二之部氏は言います。「今やっていることが本当に正しいことなのかを常に疑い、臨機応変に変化していくことが大切」「決して過去を否定するわけではないが、過去の成功体験はあくまで過去のもの」という考え方からは学ぶことが多いでしょう。何かと過去の事例や慣例に振り回されがちな管理部門。常にチャレンジするマインドを忘れないことが重要なようです。
【プロフィール】二之部 守(にのべ まもる)JFRカード株式会社代表取締役社長(現任) 兼 J.フロントリテイリング執行役(現任)1961年三重県出身東京大学卒業後、1986年にアメリカン・エキスプレス・インターナショナル日本支社入社2003年 アメックス・カード・サービス株式会社代表取締役社長2007年 リシュモン・ジャパン株式会社カルティエ・リテール本部本部長2011年 ビザ・ワールドワイド・ジャパン株式会社 ビジネスデベロップメントII-ヘッド2017年 株式会社Origamiアドバイザー2018年 JFRカード株式会社代表取締役社長(現任) 兼 J.フロントリテイリング執行役(現任)
その他のCFOインタビューはこちら
CFOインタビュー掲載ご希望の方は、下記フォームよりお問い合わせください。
採用業務からはじめる、人事のデータ活用
15分でわかる「雇用契約」電子化のススメ
「経営者のための『戦略人事』入門」記念講演会~「業績をつくる」人事へアップデートする~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
越境ECにおける米国eコマース市場の最新トレンド分析
働き方の多様性を担保できるか?厚生年金、健康保険のあり方
社員の成長・キャリア形成支援を目的とした「キャリア自己申告制度」を太陽工業が導入。戦略的な人材配置・育成へ
【金融】資金決済制度に関するWG設置へ─金融審議会総会 旬刊『経理情報』2024年9月20日号(通巻No.1721)情報ダイジェスト/金融
人手不足も規模が小さい企業への転職は低調、賃上げにつながる可能性 2024年の労働経済白書
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
契約管理の現状
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
福利厚生のオフィスドリンク導入前に知っておきたいメリット・デメリット・注意事項
【社労士監修】令和7年4月施行 雇用保険法改正について
エンジニア採用でおすすめしたい本15選【2024年】
20代の72.3%が“理想のキャリア”に「一つの会社で長く働きながらスキルアップ」を選択。“嫌いな上司”は「成果コミットタイプ」に
会計士は内部監査に転職できる?内部監査のキャリアパスとは
/-title-/
/-provider-/
公開日 /-create_datetime-/
Movie
一覧をみる
情報を取得できませんでした。
会員以外の方はこちら