公開日 /-create_datetime-/
第四次産業革命、Society5.0、オープンイノベーションなど、急速なテクノロジー進化により、多くの企業が“生業の再定義”を求められている。
こうした時代の転換点に、企業や団体のリーダーたちはどのような問題意識を持ち、どの方向へ舵を取ろうとしているのだろうか。
株式会社博報堂の社会人教育機関「博報堂生活者アカデミー」は、企業幹部1,300名(経営者と管理職層)を対象に、これからの時代をつくるビジネスリーダーたちが抱く変革への意思を浮き彫りにするため、「ビジネスリーダー調査2018」を実施した。
それによると、経営者たちが理想とする職場は「切磋琢磨」する環境が89.3%で第1位、第2位は「ローマは1日にして成らず」(89.0%)だった。管理職たちの理想も、経営者と同じく「切磋琢磨」する環境が86.9%で第1位、第2位は「ローマは1日にして成らず」(85.8%)となっている。
では、現状の職場環境にあてはまる、ことわざ・慣用句はどうだろうか。
経営者の第1位が「好きこそものの上手なれ・62.3%」と、「ローマは1日にして成らず・62.3%」が同数で並び、管理職の第1位「和を以て貴しとなす・53.0%」、第2位「石橋を叩いて渡る・52.7%」であった。
経営者は、現在の自社を、好きを仕事にでき、じっくりと時間をかけることができる職場環境ととらえ、管理職は、和を大事にするものの保守的な職場環境ととらえているようである。
次に、今後重要になる仕事や働き方にまつわるキーワードは、経営者も管理者も第1位に「生産性」、第2位に「発想」、第3位に「イノベーション」をあげている。この中に、次の時代を勝ち抜くヒントがあるのか、気になるところだ。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
OFFICE DE YASAI 導入事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
企業間のファイル共有ではどんなことに気をつけるべき?
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
中小・中堅企業DXとは?
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
欧州AI規制法が日本の人事業務に与える影響とは?~日本企業の人事部が理解すべきポイント~
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
【コーチングの成果実感に関する調査】約8割が「コーチングが役立った」と実感。成功要因は適切なテーマ設定やクライアント自身の取り組む姿勢にあり
公開日 /-create_datetime-/