公開日 /-create_datetime-/

実務経験者が優遇されやすい経理職ですが、実際のところどのくらい優遇されているのかは、企業の求める条件によって異なります。
ただ、経理職に求められるスキルは、基本的に業種を問わず共通したものが多いのも事実です。
よって、業種はともかく経理としての実務経験があれば、企業が必要とするスキル・経験があるものと判断される可能性は十分あります。
この記事では、経理の実務経験者が転職する際に必要とされる経験年数と、経験年数に応じた年収の目安についてご紹介します。
経理職において実務経験が重視される理由は、「即戦力を求めている」といった単純な理由もありますが、大前提として理解しておかなければならない基礎知識が多くあることが大きな理由です。
具体的には、以下のような事情から、多くの企業が経験者を優遇して採用する傾向にあります。
会社の血液たるお金の流れを記録する経理職は、多くの企業において必要不可欠な部門の一つとして認識されており、実務レベルで高い専門性が求められます。
専門的な知識を持っていることは前提で、なおかつ新しい環境できちんと仕事ができるよう教育するとなると、全くの未経験者ではコストがかかります。
さらに、日次・月次・年次といった形でタイムリミットが決まっており、スピーディーに仕事を片付けなければならないとなると、とても新入社員に簿記についてレクチャーしている時間などありません。
業務のレベルが上がれば上がるほど、覚えるべきことも増えていきますし、将来的には確定申告・税務・株主総会など様々なステージが待っています。
それゆえに、多くの企業は未経験者を雇うメリットがないと考えてしまい、結果的に経験者が優遇されてしまうのです。
経理が経験者優遇に偏るもう一つの大きな理由は、企業の規模や業種などによって、同じ経理でも業務内容が異なるケースがあるからです。
例えば、建設業は「建設業経理士」という独自の資格があるほど、業界特有の勘定科目・計算方式などが存在しており、入札時に有資格者がいるとその企業が優遇されるという特別なルールもあります。
また、大企業と中小企業では、決算の規模も違いますし、納税額も異なります。
多くの企業は消費税の課税対象者ですが、課税売上高が1,000万円以下の零細企業であれば、基本的に消費税納税義務の対象外となります。
中古車販売を行っている会社であれば、在庫の自動車税をまとめて支払うなどの手続きも必要となります。
簿記・会計に関する基礎知識を踏まえた上で、社内ルール・業界ルールを理解しなければならないという事情から、どの企業も経験者に魅力を感じてしまうのは致し方ないのかもしれません。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
人的資本開示の動向と対策
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
業務委託契約とは?雇用契約との違い・種類・注意点をわかりやすく解説
【法務のキャリアパス】会社法を武器に転職を成功させるポイント|求められるスキルから成功事例まで解説(前編)
毎月勤労統計調査 令和7年8月分結果速報など|10月13日~10月19日官公庁お知らせまとめ
ケアハラスメント(ケアハラ)とは?企業が知るべき法的義務と防止策を詳しく解説
【社労士執筆】所得税の基礎控除や所得控除はどう変わる?企業の人事労務担当者向け年末調整ガイド
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
経理業務におけるスキャン代行活用事例
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
合意書とは?契約書との違い・法的効力と実務の要点
【弁護士執筆】2026年施行の改正資源有効利用促進法とは?脱炭素・再生材義務化で企業に求められる実務対応
ブランド毀損とは?法務が押さえるべきリスクと対応策
【弁護士執筆】2025年版労働安全衛生規則の最新改正動向と企業実務への影響
同僚間でも起こるパワハラ|人事が知っておきたい見抜き方と防止策
公開日 /-create_datetime-/