公開日 /-create_datetime-/
新型コロナウイルス感染症対策や働き方改革などで、企業のテレワークやオンライン上での取引が日本でも定着しつつある。今、ビジネス界では電子契約の普及が進み、「電子署名」、すなわち電子的手段による署名が、事業者間の契約書などの締結には欠かせない。
電子署名を活用してデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進し、書面・対面・押印が不要なプロセスを構築していくことが企業に求められている。そのため、社内規程変更などの体制整備も必要だ。
では、あなたの会社には、電子契約にまつわる最新の法的知識や規制緩和などについて把握し、業務を推進できる人材はいるだろうか?
今回、自社の契約関連業務のデジタル化に課題を感じている人におすすめしたいのが、ドキュサイン・ジャパン株式会社が主催する無料ウェビナーだ。テーマは「電子署名がなされた電子契約の証拠力に関する最新事情」。2021年8月25日(水)12:00~13:00にオンライン上で開催される。
ドキュサイン・ジャパン株式会社は、電子署名サービスなどを提供している企業で、業界のパイオニア的存在。本セミナーは同社の人気ウェビナーのひとつである。電子契約に関連するリーガル情報や政府の解釈、契約書面の電子化に関する規制緩和などの最新情報を、専門家が丁寧に解説してくれる。講師はアンダーソン・毛利・友常法律事務所のスペシャルカウンセル弁護士である宮川賢司氏だ。興味がある人は、ぜひ一度詳細を確認してほしい。
【ウェビナーの概要】
イベント名 | 電子署名がなされた電子契約の証拠力に関する最新事情 |
開催日時 | 2021年8月25日(水)12:00~13:00 |
開催方法 | オンライン(Web会議システム「Zoom」を使用、事前登録制) |
参加費 | 無料 |
講師 | 宮川賢司氏(アンダーソン・毛利・友常法律事務所 外国法共同事業 スペシャルカウンセル弁護士) |
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
【採用担当者必見】採用管理システムを活用した、再現性のある新卒採用とは?【セッション紹介】
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
管理部門の属人化を解消するには?いま“業務見える化”が求められる理由
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
みなし労働時間制は法違反?
公開日 /-create_datetime-/