公開日 /-create_datetime-/

毎日更新しているマネジーニュースの週間ランキングのご紹介です。
読者の皆様が今注目しているニュースはどのようなニュースなのか。既に確認している内容も、まだ確認していない内容も、ぜひチェックして業務にお役立てください。
【10月9日~10月15日】

新型コロナウイルス感染症対策として設けられた「休業支援金」と「雇用調整助成金」はセーフティーネットとして多くの方に利用されましたが、その財源は雇用保険となります。
結果として休業支援金と雇用調整助成金が雇用保険財政を圧迫することとなりましたが、今社会的セーフティーネットのあり方が考え直されるかもしれません。
たびたび議論のテーマに挙げられる「ベーシックインカム」の待望論が、今後ますます過熱しそうですね。

日本企業のDX化は欧米諸国に比べて遅れているとされており、その要因の一つにDX人材の不足もあげられています。しかし、「DXの本質はManagement Transformation(MX)」という指摘もあります。
経営とITの仲を取り持つ役割を担えるのが経営企画・経理財務担当者であり、DXの本質もMX(Management Transformation)にある、という考え方です。
DXは、全社一丸となって取り組む必要があり、製造、技術、営業、マーケティング、経理、財務、人事、総務、法務などの全部署からの選抜メンバーによるチーム編成も視野に入れるべきではないでしょうか。
自分にはあまり関係のない話題だと傍観せず、積極的にかかわることでチャンスを生み出すこともできそうですね。

プライバシーマーク(Pマーク)の規格改訂が発表される度に、憂鬱になるご担当者もいるのではないでしょうか?
今回の改訂では「2020年に改正された個人情報保護法に対応したプライバシーマーク(Pマーク)の運用指針・審査基準が、2022年4月の審査から施行される」という内容となります。
つまり、「2022年4月から審査の内容が変わるので対応してね」ということです。
対応までにあまり時間の無い中で兼務する担当者もいる中、多くの苦労がありそうですが、実際に変更となる部分はどのような内容になるのでしょうか?
記事全文はこちらから
以下3位以降のランキング
第4位:テレワークで浮上した雑談の重要性|日本能率協会調べ
https://www.manegy.com/news/detail/4855
第5位:近年の人事戦略と、人事・採用に戦略が必要な3つの理由
https://www.manegy.com/news/detail/4837
第6位:社員は人事評価に不満を抱えている!制度見直しに必要なポイントとは
https://www.manegy.com/news/detail/4849
第7位:仕事効率アップのための工夫、第1位はタスク管理
https://www.manegy.com/news/detail/4845
第8位:日本ハラスメント協会が「ハラスメント社外相談窓口」を強力サポート
https://www.manegy.com/news/detail/4857
第9位:普及の兆しが見えてきたBtoBのキャッシュレス化
https://www.manegy.com/news/detail/4839
第10位:テレワーク推進時代なのに電子契約導入率は3割未満 導入を阻む2つの壁とは?
https://www.manegy.com/news/detail/4832
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
生成AI時代の新しい職場環境づくり
1-10月の「人手不足」倒産323件、年間最多を更新 労働集約型で倒産が急増、「従業員退職」が1.5倍増
議事録がどこにあるかわからない…を防ぐ文書管理のすすめ
富山のAWSや鹿児島の本坊酒造などがホワイト企業認定を更新 人材の多様性や健康経営などを評価
プレゼンティーズムとアブセンティーズムとは?測定方法や活用例を解説
紙の書類を簡単にPDF化する方法|おすすめツールと手順を解説
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
オフィス移転で変わる働き方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【人事向け】HRテックとは?必要なスキルとキャリアパス・導入事例を解説(前編)
【AIカメラでできることは?これでわかる基礎知識】 施設管理やオフィスへの顔認証導入のメリット/デメリット
社員の“親の介護”に会社は何を備えている?介護の日に改めて問う制度設計
【今さら聞けない!】生成AI型チャットボットとは?ChatGPTとは何が違うの…?
【企業のGRC調査】経営と現場のガバナンス・ラグ〜規程改定”周知・理解”施策は「メール通知、掲示のみ」48.2%。重大事案レビューは「3日以内」44.9%〜
公開日 /-create_datetime-/