公開日 /-create_datetime-/

KDDI株式会社が、2018年に新社会人となる男女400名を対象に、新社会人が抱える「社会に出るにあたっての不安」や、「新生活を迎える準備」について調査を実施した結果、約3人に2人が「毎朝しっかり早く起きられるかどうか」について、不安を抱えていることがわかった。
この調査は、多くの若者が抱える「朝起きられないかも」という不安に対して、携帯電話が「モーニングコール」サービスを開設する際に調査したものだが、同時に10年以上社会人経験がある「ベテラン社会人」男女400名にも実施し、10年前の若者と今日の若者との相互比較による傾向も分析している。
新社会人に比べて今の新社会人は、新生活の全ての項目において「不安なこと」が多い傾向があり、約6割のベテラン社会人が「仕事ができる人ほど、朝も規則正しく出社」していると認識していることも浮き彫りになった。
新社会人の起床時間の平均は7時37分に対して、ベテラン社会人は6時29分が起床時間の平均で、新社会人が社会に出るにあたって今よりも1時間以上早く起きる必要があることも判明。
新社会人が抱える不安は、早起きのほかにも、残業、飲み会などへの参加なども挙げられている。
ちなみに、朝、起こしてもらうのに一番頼りにしているのは、「母親」が1位だった。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
2025年1-9月「後継者難」倒産が過去2番目 332件 高齢化が加速、事業承継の支援が急務
なぜ同じ人事評価でも納得できる人とできない人がいるのか -被評価者の納得感に関する調査-
【行政書士執筆】採用面接で聞いてはいけない質問NG例集|違法にならないための正しい聞き方と社内体制づくり
決算書の「三角(△)」とは?初心者でも理解できる基礎知識と5つの活用方法
導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
BYODとは?導入にあたってのメリットや注意点を解説
音ハラスメントとは?企業が知るべき実態と対策方法を詳しく解説
なぜ企業価値向上が今必要なのか?背景と対策を解説
【満足しているのは1割!?】「資格取得に対する会社からの支援について」の調査結果
「残業キャンセル界隈」が急拡大する背景とは?若手社員の意識変化を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/