公開日 /-create_datetime-/

Q:ハラスメントやノルマが原因で精神的に病んでしまい休職した場合、傷病手当と労災認定どちらを選ぶ方がよいのですか?
もし、急に休職してしまった場合、人事としてするべきことは診断書の提出と現状や原因のヒアリングでよいのでしょうか?
手当が支払われるまでのフローが分からず悩んでいます。
A:労災保険給付の支給請求権は労働者にあるので、労災保険にするか傷病手当金にするかは労働者が選択することになります。
会社としては、労災申請をすると言われなければ、傷病手当金を請求するとの前提で説明や手続をすればよいでしょう。
休職制度や傷病手当金の説明をする際に、病状や原因等のヒアリングをしてください。ただし、特に職場がストレス要因となっている場合、休職当初は会社関係者と会おうとしないことがあるので、面談や電話ができないのであれば郵便や電子メールで連絡したり、家族に説明したりすることを検討した方がよいでしょう。
傷病手当金支給の条件
傷病手当金は、病気やケガで会社を休んだとき、被保険者とその家族の生活を保障するために支給となるもので、以下の条件を満たしていれば支給となります。
支給の条件
労災による休業補償給付
労働者が労働災害により負傷した場合は、休業補償給付を受けるため、「休業補償給付支給請求書」を労働基準監督署長あて提出することが必要です。労働基準監督署では、請求書に基づき必要な調査を行い、保険給付の対象となるかどうかを判断します。
休業補償給付は、休業の4日目からとなりますので、4日未満の場合は、労災保険ではなく、使用者が労働者に対し、休業補償を行わなければなりません。その際の額は、平均賃金の60%と労働基準法で定められています。
労災は速やかに労働基準監督署へ報告
労働災害等により労働者が死亡又は休業した場合には、事業者は速やかに、労働者死傷病報告等を、労働基準監督署長に提出しなければなりません。
労働基準監督署へ報告が必要な労働災害
大切なのは日頃の目配り気配り
従業員の健康管理は、管理部門の大切な役割のひとつです。労災を防止するため、労働安全衛生法によって、事業者は安全衛生管理責任を果たす義務を負っています。もし、安全配慮義務違反や、明らかな法律違反があった場合には、労働安全衛生法等により刑事責任が問われることがあります。
さらに、従業員から事業主に対して、損害賠償請求を起こす場合もありますので、労災については、日頃からしっかりと勉強しておくことが大切です。同時に、職場の環境については、常日頃から目配り気配りを心がけるようにしましょう。

本人の過失により会社に損害を与えたときや、セクハラ・パワハラなどで周囲に迷惑をかけた社員に対し、いきなり懲戒処分を実施するのではなく、まずは注意書で通知しましょう。あわせて注意承諾書など注意を受け入れたことに同意する書類があると、裁判になった場合に安心です。※赤字の箇所をアレンジしてお使いください【マネジー事務局公認テンプレート】このテンプレートはマネジーと提携している有資格者が監修したものです監修:社会保険労務士 西方 克巳
無料でダウンロードするあわせて読みたい
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
30代の上場企業経理は開示資料作成・IR業務でキャリアが広がる(前編)
合意書とは?契約書との違い・法的効力と実務の要点
「従業員持株会」の活用術。プロが語る実践ポイント。
【財務部門の生産性革命】リアルタイム経営を支える「攻めの財務」戦略を解説【セッション紹介】
フレックスタイム制導入のポイント① ~1か月単位のフレックスタイム制~
ラフールサーベイ導入事例集
生成AI時代の新しい職場環境づくり
オフィス移転で変わる働き方
英文契約書のリーガルチェックについて
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【弁護士執筆】2026年施行の改正資源有効利用促進法とは?脱炭素・再生材義務化で企業に求められる実務対応
マイクロマネジメントはハラスメントになる?ハラスメントの判断基準と企業ができる対策を紹介
政府や大手企業が表明する脱PPAP ー その問題点と代替案とは?
【経理必見】請求書受領に潜むリスクと対策を徹底解説【セッション紹介】
ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
公開日 /-create_datetime-/