詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

いよいよ始まったスマホでのワクチン接種証明

公開日2022/01/17 更新日2022/01/18

日本政府が公式に提供する「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の提供が12月20日から始まりました。しかし、まだまだ疑問も多く、入力時に登録がうまくいかないケースもみられているようです。経済活性化の期待がかかるワクチン接種の電子証明書ですが、どのように利用していけばよいのでしょうか。

スマホ画面に接種回数、接種日、ワクチンの種類、製造番号を表示

新型コロナウイルスのワクチンを接種したことをスマートフォンで証明するのが「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」です。国際規格に基づいているため、76の国と地域でも通用する証明書となります。

ワクチン接種の電子証明書を取得するには、スマートフォンでアプリをダウンロードしなければなりません。さらに本人確認のためにマイナンバーカードをかざすことと、マイナンバーカード取得時に決めた4桁の暗証番号を入力する必要があります。

登録が完了してアプリを起動すると、スマートフォンの画面にワクチンの接種回数、接種日、ワクチンの種類、製造番号が表示されます。

約25万件が交付初日に登録

新型コロナワクチン接種証明書アプリの交付となった12月20日は、感染状況が落ち着いていたこともあって、交付初日の取得数は約25万件とそれほど多くはありませんでした。しかし日本でもオミクロン株の市中感染が確認されたことで、今後はアプリ取得に注目が集まり広く普及するかもしれません。

アプリ取得によりどんなことができるのか

アプリに関しては、多くの疑問が寄せられています。まず、市区町村が発行する接種証明書との違いについては、どちらも記載事項、法的効力ともに同様ということです。また、アプリでは日本国内用と海外用のどちらも発行できます。海外用では記載内容が英語表記になり、パスポートの国籍・地域や旅券番号が記載されます。ただ海外用の接種証明書が使用できるかどうかは、渡航先の国・地域によって異なるため、事前に外務省のサイトで確認することが必要です。

実際にどんな時に利用できるのかについては、多くの人が気になる点だと思います。まず、海外渡航時に利用することが挙げられます。アプリを開くことができれば、オフラインでも提示できるため、通信環境のない移動時にも使用できます。また、イベントに参加する際や、宿泊先、飲食店で接種したことを証明する際に提示するという利用方法があります。接種を証明すると割引や特典を設けているケースもあるようですが、アプリ使用に限らず紙での提示も可能なため、アプリ取得の後押しとはならないかもしれません。

スムーズに読み取れないケースも

新型コロナワクチン接種証明書アプリの交付には、入力時の登録ミスだけでなく、マイナンバーカードが読み取れない、読み取り位置がわからない、パスポートがうまく読み取れないなど、取得の方法についての疑問も数多く寄せられています。読み取り方法については、デジタル庁のサイトやマイナポイント事務局で詳しく紹介されています。

また、自治体を選択して接種記録を検索した際に、「接種記録が見つかりません。恐れ入りますが、選択した市区町村のウェブサイトなどでお問い合わせ方法を確認の上、市区町村にお問い合わせください」と表示されることも多いようです。

その理由は、選択した市区町村に誤りがあるか、選択した市区町村で接種記録を確認する必要がある状態です。選択に誤りがなければ市区町村への問い合わせが必要となります。

まとめ

新型コロナワクチン接種証明書アプリが広く普及することになれば、イベントへの参加や飲食店への入店などにうまく活用できる可能性があります。仮に再び緊急事態宣言が出されるような状況になっても、経済活動をストップさせずに乗り切るアイテムになりえるかどうか、今後の活用法に期待したいところです。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報