公開日 /-create_datetime-/
4月下旬から5月初旬にかけて連続した祝日があり、年に数回しかない大型連休であるGW(ゴールデンウィーク)。GW期間前は業務上において何かとバタバタ慌ただしくなるでしょう。
しかしひとたび連休に入ればあとはゆっくりリラックス…と、いきたいところですが、クライアントやユーザー、社員などに出す郵便物は指定の日に届くように手配はしていますでしょうか?
平日と違って土日祝は通常の配達は行われないため、いつもの感覚で郵便物の処理を行ってしまうと大事な書類が届いていないといった事態になりかねません。
今回は、令和4年ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程についてご紹介しますので、連休に入る前にチェックしておきましょう。
郵便物のトラブルをペーパレスで解決!?
おすすめ資料の無料ダウンロードはこちらから
日本郵便は21日、大型連休中の郵便物の配達日について発表しました。それによると、土曜日の郵便配達をやめた影響で、投函(とうかん)から届くまでに最長で8日かかる場合もあるとのことで、配達日に注意してほしい旨を呼び掛けています。
そこで、下記の表をご覧ください。
上記の表では、普通扱いの郵便は土日祝と行わないため、配達先とタイミングによっては4月28日~5月6日まで届かないといったこともあり得ます。
そのため、確実に届けなければいけないような大事な書類や手紙、郵送物に関しては、速達や書留、ゆうパックなどは祝日や土日も配達しており、連休中も通常通り配達するためそれらを利用した方が良いでしょう。
また、高速道路や航空機を利用して郵便物等を輸送する地域間では、渋滞や積載制限が発生し、予定より1日程度遅れることがあることが追加で発表されました。
1営業日の遅れは許容範囲とみなされますので、配達を予定している3日前に出した場合でも予定通り配達されない事例も出ます。航空便の欠航が告知されていることにより遠距離は予定通りに届く可能性は低いため、現在お住まいの地域や、届け先の地域について調べておくことで、より確実な配達日がわかります。
せっかくの連休中に、予定していた郵便物が届かないといったクレームで気分が落ち込むことの無いよう、今のうちに確実に届く方法を実践したり、お届け目安をご案内する際はいつもより多めに余裕を持った日程を提示しましょう。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~自己健康保持義務とは~
【社労士執筆】夏季休暇の労務管理とは?休日と休暇の違いや年次有給休暇についてわかりやすく解説
「定年まで働く」が減少し、「チャンスがあれば転職」増加~東商「2025年度新入社員意識調査」を解説~
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
OFFICE DE YASAI 導入事例
【社労士執筆】AI時代に社労士はどう生き残るか──奪われる業務・奪われない業務の分岐点
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~会社は社員の私生活にどこまで介入できるか~
【令和7年度最新】「エイジフレンドリー補助金」とは? 〜健康経営につながる高年齢労働者の安全対策〜
経理人材が不足する原因とは?人手不足を解消する方法もご紹介
公開日 /-create_datetime-/