公開日 /-create_datetime-/
4月下旬から5月初旬にかけて連続した祝日があり、年に数回しかない大型連休であるGW(ゴールデンウィーク)。GW期間前は業務上において何かとバタバタ慌ただしくなるでしょう。
しかしひとたび連休に入ればあとはゆっくりリラックス…と、いきたいところですが、クライアントやユーザー、社員などに出す郵便物は指定の日に届くように手配はしていますでしょうか?
平日と違って土日祝は通常の配達は行われないため、いつもの感覚で郵便物の処理を行ってしまうと大事な書類が届いていないといった事態になりかねません。
今回は、令和4年ゴールデンウィーク期間中の郵便配達の日程についてご紹介しますので、連休に入る前にチェックしておきましょう。
郵便物のトラブルをペーパレスで解決!?
おすすめ資料の無料ダウンロードはこちらから
日本郵便は21日、大型連休中の郵便物の配達日について発表しました。それによると、土曜日の郵便配達をやめた影響で、投函(とうかん)から届くまでに最長で8日かかる場合もあるとのことで、配達日に注意してほしい旨を呼び掛けています。
そこで、下記の表をご覧ください。
上記の表では、普通扱いの郵便は土日祝と行わないため、配達先とタイミングによっては4月28日~5月6日まで届かないといったこともあり得ます。
そのため、確実に届けなければいけないような大事な書類や手紙、郵送物に関しては、速達や書留、ゆうパックなどは祝日や土日も配達しており、連休中も通常通り配達するためそれらを利用した方が良いでしょう。
また、高速道路や航空機を利用して郵便物等を輸送する地域間では、渋滞や積載制限が発生し、予定より1日程度遅れることがあることが追加で発表されました。
1営業日の遅れは許容範囲とみなされますので、配達を予定している3日前に出した場合でも予定通り配達されない事例も出ます。航空便の欠航が告知されていることにより遠距離は予定通りに届く可能性は低いため、現在お住まいの地域や、届け先の地域について調べておくことで、より確実な配達日がわかります。
せっかくの連休中に、予定していた郵便物が届かないといったクレームで気分が落ち込むことの無いよう、今のうちに確実に届く方法を実践したり、お届け目安をご案内する際はいつもより多めに余裕を持った日程を提示しましょう。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【人事・管理職必見】なぜ若手は「リベンジ退職」を選ぶのか?兆候を見抜き、離職を防ぐ本質的な対策とは
組織開発とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【サンプル付】コンピテンシー評価とは?評価項目の作り方から導入手順までを徹底解説
【公認会計士・税理士執筆】税効果会計とは?目的・仕組み・繰延税金資産の回収可能性までわかりやすく解説
電子帳簿保存法で紙保存との併用は可能? それとも禁止?
経理業務におけるスキャン代行活用事例
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
「人事任せの採用」からの脱却!採用を成功に導く新戦略【セッション紹介】
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修の進め方とポイント
株式移転、株式交換とは?デメリットや留意点も解説
副業禁止は法律的に問題ない?バレるとどうなる?禁止する理由も解説します
「変わらない現場」を動かすには? ~育成・研修の成果を“現場行動”に落とし込む
公開日 /-create_datetime-/